「妄想コントローラ」のアイデアを聞いて、エネミーゼロを思い出した
こんなへんちくりんなものが出ます。
「懐かしのTVゲームを“妄想” バンダイが新感覚玩具」:イザ!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/351214/
バンダイは28日、懐かしのテレビゲームの音だけを聞いて頭の中で画面を妄想して楽しむ新感覚の「妄想コントローラー」を3月20日に発売すると発表した。価格は888円。20~30歳代の男性をターゲットに、2010年末までに20万台の販売を目指す。
最初、これ読んだ時、ゲームの効果音が出るだけのおもちゃかと思ったのですが、どうやらそうではなく、画面はないけど、見えないところでゲーム(スト2、ゼビウス、ファミスタ)は展開しているというもののようです。
言葉の説明じゃイマイチ分からないなと思っていたら、YouTubeに動画がアップされていました。バンダイからの公式動画です。
見えないながらも、頭の中で想像してプレイする必要があるようです。
この、あえて見えないようにするっていうアイデアを聞いて、その昔、飯野賢治氏が作った「エネミーゼロ」というゲームを思い出しました。
でも、実は私はセガサターンは持っていなかったので、やったことはないんです。3DO持っていたので、飯野さんのゲームは好きで、雑誌か何かで、このエネミーゼロのアイデアについて飯野さんが語っているのを読んで、めちゃくちゃ面白そうって思っていただけなんですけどね。そう、思っていただけ。
敵がね、見えないらしいんですよ。で、音で知らせてくれる装置だけを頼りに、場所を類推して戦わなければいけないという。ね、聞いただけで、なんだか面白そうでしょ。
で、このエネミーゼロのことを検索していたら、飯野氏が当時のことを語ったブログ記事がありました。
eno blog: そろそろゲームのことを語ろうか。第1回『エネミー・ゼロ』
http://blog.neoteny.com/eno/archives/2007_11_post_300.html
そうそう、思い出した、最初プレイステーションで出す予定だったのが、セガサターンに変わったんだよね。
理由は?ふむふむ、そういうことだったのね。生産本数ってSCE(ソニーコンピュータエンターテインメント)が決めていたのね。
ゲーム会社の負担で生産するのに、生産数・出荷数をSCEがコントロールするってのはねえ。不信感あったろうなあ。
今だったら、初回の出荷適正数を誤っても、その後、クチコミで評価が高まれば、amazonみたいなところを通して売れるかもしれないですけどね。
当時は、パソコン持っている人も少ないし、ネット通販なんてあったのだろうか。とにかく、お店に置いてないものは買えないって雰囲気だった。3DOのソフトなんかほんと手に入らない。ワープのゲームも、流通量が少なかったもんなあ。忘れた頃に中古屋さんで見つけたりして。『ショートワープ』もたまたま通りかかったゲーム屋さんで売れ残っていた(時期的にそうとしか思えない)ものを発見しました。
ロングテールなんて言葉が(たぶん)なかった時代。初回出荷で見込み誤ったら致命的ですよね。
で、話を無理矢理もどして、YouTubeにアップされた妄想コントローラの動画へのコメントを見ると、否定的なものもあるけど、私はすごく可能性を感じますね。ディスプレイを廃することによって、ゲームの舞台を、想像の空間に持っていけるという。もちろん、既存のゲームのリメイクじゃなくて、特化したオリジナルゲームを作れたらという話ですけどね。
どういう見せ方(聞かせ方)にすればいいのかは全然考えてませんが、例えば、前方100mに何かいるとか、自分の真後ろに何かいるとか、そんな頭の中のイメージとゲームをうまくつなげることができたら、すごいと思うんですけどね。
布団の中で目をつぶって、頭を中に浮かぶ絵でゲームを楽しむような。
この「妄想コントローラ」を見て、そんな妄想も浮かんでくるんです。
« PASMOが故障した(ICカード障害で読み取り不能に) | トップページ | Google翻訳の読み上げ機能に変な言葉をしゃべらせてみた »
「ゲーム」カテゴリの記事
- Quantum CapsuleでVery Rareアイテムが増えなくなった件(2019.01.26)
- 敵エージェントにリアルキャプチャされる(Ingress)(2017.09.02)
- 海外のポータルキーを拾う(Ingress)(2017.09.02)
- 複数アカウント(複垢)のすすめ(Ingress)(2017.08.17)
- ポータル情報の編集 レビュー完了までの期間は2か月超(Ingress)(2017.08.17)
「グッズ、ガジェット、家電」カテゴリの記事
- ヨドバシ・ドット・コムにハクキンカイロのベンジンを注文したら納期遅延で春になってしまった話(2017.03.19)
- ポケモン大量発生、アイテム大量発生イベント時の画像(ポケモンGO)(2016.11.13)
- 英会話CDから無音部を除去して短時間で聞く(「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」)(2016.05.30)
- 鏡のくもり止めヒーターは照明と連動させないでほしい(2016.02.28)
- VLCメディアプレイヤーのショートカットキーが効かなくなったら、半角/全角キーを押す(2016.02.28)
« PASMOが故障した(ICカード障害で読み取り不能に) | トップページ | Google翻訳の読み上げ機能に変な言葉をしゃべらせてみた »
コメント