« 図書館で「正しい保健体育」(みうらじゅん著)の置き場所が間違っていた話 | トップページ | メタボのピクトグラム(横断禁止標識のパロディ) »

2010年2月 7日 (日)

新芸風(?) 南アルプス鳥居と、エンタのテロップ

昨日の(2010年2月6日)のエンタの神様を見ていたら、鳥居みゆきさんが、いつもの「ヒットエンドラン」とは全然違う芸風のネタをやっていました。

着物(白装束ではない)を着て、「アルプス鳥居改め南アルプス鳥居」と名乗り、タイトルは「時事漫談」、そして、普通に時事漫談をやってました。

普段(?)の狂気めいたキャラ付けはいっさいなく、時事ネタに絡めたベタなダジャレを展開します。

JALの経営破綻を話題にして、「日航(日光)だけに、見じゃる言わじゃる聞かじゃる」のような感じです。

鳥居みゆきの南アルプス鳥居ネタ、「バサバサ言うてね」
「バサバサ言うてね」のくだり

わたくし、初めてこのパターンを見たんで、きっとそのうち発狂(?)するはずと思いながら見ていたのですが、最後まで何もなし。

最近、芸風を変えたのかなと思ったのですが、「南アルプス鳥居」で検索してみると、去年(2009年)の秋頃にすでにレッドシアターで披露されたネタ(キャラ?)のようで、しかも、その時点でも初出ではなかった模様。

芸風を変えたというよりは、ネタのレパートリーを増やした感じなんでしょうね。

若い世代にとっては、あえてベタにしているところが笑えるネタで、年配にとっては普通に時事ネタ&言葉遊びネタとして楽しめるというもの。

という点で、笑点に出ても大丈夫なネタです。

で、ふと気付いたんですが、エンタ全体を通してテロップの量が減ってますね。以前は、オチのフレーズなどけっこうテロップで出ていた気がするのですが、ほとんどありませんでした。オチがテロップで出ていたのって、仔羊エルマーくらいだったような。

次、アンジャッシュが出たときはどうなんだろう?アンジャッシュって、ずれシチュエーションのネタじゃないですか。エンタで「(左側に)○○と勘違いしている (右側に)○○と勘違いしている」みたいない感じで説明テロップが出ていたりするんですよね。親切なんだけど、興ざめなんだよなーって思ってました。次回のアンジャッシュ出演に注目。

ちなみに、鳥居みゆきのギャグラの値段がとてつもないことになっている↓(2010年2月7日現在、84000円で出品している人が)

[2010年2月13日追記]
このエントリで書いたのより前の放送分のものになってしまいますが、アンジャッシュのネタのテロップがどうこうってのは、これのことです。

テレビのテロップ、親切なのはいいんだけれど・・・
http://claimant.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-15f0.html

« 図書館で「正しい保健体育」(みうらじゅん著)の置き場所が間違っていた話 | トップページ | メタボのピクトグラム(横断禁止標識のパロディ) »

映画・テレビ」カテゴリの記事

芸能・アイドル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新芸風(?) 南アルプス鳥居と、エンタのテロップ:

« 図書館で「正しい保健体育」(みうらじゅん著)の置き場所が間違っていた話 | トップページ | メタボのピクトグラム(横断禁止標識のパロディ) »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ