「本当にこのビールはおいしいですか」
私がエビスビールを「認識」したのは、飲めなかった頃。たしか高校生の頃だったでしょうか。
古新聞置場から拾ってきたんですよ。
エビスビールを?いえいえ、美味しんぼの16巻を。
いい話なんだな、これが。
老人は、人情噺の『芝浜』みたいに、夢になるといけねぇって感じで、ビールとソーセージを断っていたんです。
ビールを断ったのはドイツ人の奥さんとの再会を記念してだったのですが、結婚50年を迎え、幸せが逃げることもないだろうということで、ソーセージとビールとも再会を。
でも、ビールを口にした老人はこうつぶやくんです。
「本当にこのビールはおいしいですか」
若いころにドイツビールに親しんだ彼には、日本ではメジャーな、米やコーンスターチなどの副原料を使った軽いビールじゃ、物足りなかったんですね。
絶望する老人に、山岡さんは、
「日本のメーカーでも麦芽だけのビールはあります。このエビスビールは昔からホップと麦芽だけで作られています。これこそ本格派のビールです。飲んだあとに舌の上に稲妻が立つ。実に力強いがあと口はさわやか」
はい、前置きが長くなりましたが、ここで私はエビスビールを知りました。しかし、初めてエビスビールを口にするのは、その数年後となります。その時、私は未成年だったんでね。
えーっと、応募の条件は・・・と、「ヱビス120年 お祝いのコメントをコネタマに投稿」。
エビスビールさん生誕120年おめでとうございます。
私にシルクヱビスをくださいな。
あの鯛をもった神様が当ててくれるはず。
ブログネタ: ヱビスはうまさで120年!ヱビスへお祝いコメント大募集!
■
[2010年7月1日追記]
図書館で美味しんぼ16巻を借りてきたんで、問題のシーンをどうぞ。
これは・・・ビールですか?
このエビスビールは、昔から麦芽とホップだけで作られているんです。
これこそ本格派のビールです。飲んだあとに舌の上に稲妻が立つ。実に力強いが、あと口はさわやか。
ベタぼめですなあ。
そういえば、しばらく飲んでないなあエビス。■
« 「明治神宮前」が「明治神宮前<原宿>」に改名 | トップページ | 『FREE フリー 〈無料〉からお金を生みだす新戦略』がやったのは、フリーミアムでも何でもないよね »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ココログの記事中にAdsenseを貼ると形式が崩れてしまうときの対処方法(2022.09.24)
- ココログフリーは、1年ほったらかすと更新ができなくなってしまう(2020.08.28)
- 田野岡大和くんの置き去り事件で批判されている尾木ママ発言のまとめ(2016.06.05)
- 揉むか揉まないかより、盗用ブログかどうかが気になった件(2015.12.13)
- Amazonのカスタマーレビューから自ブログへのリンクを張ろう・・・としたができなかった(2015.06.14)
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- リリエンベルグが登場するのは美味しんぼ44巻(2016.01.24)
- 博多ラーメンは固めではなく普通が吉(2015.10.11)
- 「おにぎりせんべい 銀しゃり」にまつわるミステリー(2015.04.19)
- Googleの基準: ビールを売るのは不道徳です(2015.01.24)
- 水を使わず電子レンジで温泉玉子 ・・・いまいち?(2015.01.12)
« 「明治神宮前」が「明治神宮前<原宿>」に改名 | トップページ | 『FREE フリー 〈無料〉からお金を生みだす新戦略』がやったのは、フリーミアムでも何でもないよね »
コメント