« ひかりTVもやっぱり自由には保存させてくれないんだねえ | トップページ | 寒天からカロリーを吸収してしまう人がいる? »

2010年4月 8日 (木)

狩野英孝が演じる「鶴川柿生」

2010年4月7日放送の爆笑レッドシアターのスペシャルでのこと。

「駅×我が家」ではシチュエーションは新宿駅だったのですが、続く「駅×狩野英孝」では一転して田舎駅風。

駅名の看板は、「三浜松 ← 赤富士 → 富士ノ宮」となっております。浜松、富士、富士宮のそのままだとあれなんで、スリーシアターの「三」、レッドシアターの「赤」を付けたんでしょう。「ノ」は?

コントの内容は静岡とは特に関係なく、単にど田舎という設定。

そして、狩野英孝の名乗った役名が、「鶴川柿生(つるかわかきお)」。

狩野英孝演じる鶴川柿生(爆笑レッドシアターより)
右上の「鶴川柿生」は彼の名である

微妙な笑いが起きていましたけど、これって小田急に乗らない人にはあまり分からないですよね。小田急小田原線沿線の、地味な二つの駅をチョイスしたというところでしょうか。


大きな地図で見る

ちなみに、柿生駅前、改札を出るとすぐ前に、昔ながらの八百屋さんがあります。■

[2010年7月1日追記]
いただいたコメントを元に、なぜ狩野英孝が鶴川と柿生をチョイスしたのか?という記事を書きました。

狩野英孝の役名が「鶴川柿生」だった理由

小田急線 沿線の1世紀 ―古写真と貴重な資料で綴る 駅と沿線の文化史
小田急線 沿線の1世紀 ―古写真と貴重な資料で綴る 駅と沿線の文化史

« ひかりTVもやっぱり自由には保存させてくれないんだねえ | トップページ | 寒天からカロリーを吸収してしまう人がいる? »

旅行・地域」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

芸能・アイドル」カテゴリの記事

コメント

自分は柿生に住んでいて嬉しくなって
「狩野英孝 鶴川柿生」と検索してここに来ました。
YAHOOの知恵袋の質問が解決済みになっていたので悔しいのでここに書き込みます。

狩野英孝は小田急線の新百合ケ丘にある日本映画学校に通っていたころ隣の駅の柿生の焼鳥屋でアルバイトをしてたそうです。
おそらくこの付近に住んでいたんだと思います。
きっとそこから鶴川柿生の名前が出たはずです。

失礼しました。

有力情報ありがとうございます。

この事実を周知徹底させるため(?)に、新たにエントリを書きました。

狩野英孝の役名が「鶴川柿生」だった理由
http://claimant.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-6510.html" rel="nofollow">http://claimant.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-6510.html

Yahoo!知恵袋とか、教えてgooとかで、中途半端な回答でクローズしていたりすると、なんだかくやしい気持ち、分かります。

何度もすいません。
昨日コメントしたものです。

柿生駅北口側で世田谷通り沿いのスナックサザナミの横にある大吉とかいう焼鳥屋だと思います。
名前は定かではありませんがサザナミの横の赤い看板の店で間違いありません。
ウチくるとかそういった番組で狩野英孝の特集で一度テレビに出たと思います。

今は潰れたって聞いたような気もしなくはありません。


確か出川哲朗も日本映画学校だったと思います。

ということは、津久井道(世田谷通り)沿い、柿生交差点のすぐそばの、「やきとり大吉」ですね。たしかに、すでに閉店してますね。世田谷通りは道路拡張のために、道路沿いのお店がなくなったり、駐車場せまくなったりしてますからね。それで閉店したのかも。

グーグルのストリートビューには、ありし日のやきとり大吉が残っていたので、記事の方に画像を貼りつけておきました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 狩野英孝が演じる「鶴川柿生」:

« ひかりTVもやっぱり自由には保存させてくれないんだねえ | トップページ | 寒天からカロリーを吸収してしまう人がいる? »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ