尻手黒川線と世田谷町田線の接続工事の完了は、2010年9月30日に延期
うちにこの地図があるんですが、
先日本屋で、この地図の新版を見たところ、現在工事中の尻手黒川線と世田谷町田線の接続部分が完成した図面になっていました。
つまり、下の地図の水色の部分が開通した絵になっていました。(グーグルマップをキャプチャしたものに加筆しました。ありがとうgoogle。ありがとうZENRIN)
ということは、開通も間近か!と思いきや、「マイタウン21 あさお版 2010年5月1日 第631号」によると、工事日程が9月30日まで延びてしまったとのこと。理由は、
小田急線をまたぐ橋りょう部の工事は予定通りにほぼ終わっているが、世田谷町田線との交差や環境対策などの調整に時間を要していることから、4月初旬に道路工事看板の工事日程は「9月30日まで」と予定変更された。
とのこと。
この前歩いて近くを通った時に工事看板を見てみると、たしかに工事完了の日程が書き換えられていました。
一気に、半年も延期されてしまった・・・
橋梁部分はほぼ完成しているように見えて、舗装もされているし、街灯も設置済み、信号(今はカバーがかかっている)もできているし、そして、案内の道路標識もできています。
尻手黒川線・世田谷町田線 接続部分の道路標識
携帯カメラ(ズーム機能なし)の写真で見えにくかったので、拡大&画像補正してみました。
小田急小田原線と麻生川を越える高架が津久井道(県道3号線)に突き当たる箇所の標識。左折方向が町田と黒川、右折方向が登戸と表示されている
前述の地図の出版社も、当初「開通予定は三月末」となっていたので、地図の改訂版で開通した状態に更新しちゃったんでしょうね。予定通りなら、すでに開通しているはずですし。
ということで、新しい地図を購入した方、工事終了は2010年9月30日で、まだ通れませんよ。ご注意を。■
[2010年9月23日追記]
ついに開通日が決まりました。2010年10月24日(日)です!
尻手黒川線と世田谷町田線を接続する陸橋(柿生大橋)、開通は2010年10月24日
■
« NHKオンデマンドを録画してみました | トップページ | 電車車両の窓ガラスの設置ミス? »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ルール通りに3列に並んだせいで、山手線新宿駅のホームで突き飛ばされた話(2025.02.19)
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 「回数券払戻・ご使用に関するご意見」に対する京急バスの回答(2022.09.24)
- 新百合ヶ丘⇔羽田空港のバス回数券が紙くずになった話(2022.09.23)
- 不法占拠地帯でも住宅地図にちゃんと載っているんだなあ(川崎市川崎区池上町)(2019.07.14)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 小僧寿しの由来は志賀直哉の『小僧の神様』・・・なのか?(2021.12.28)
- 「エレガントな問題解決」演習問題 2.1.27(d)の解答(辺の長さ1の四角錐と正四面体の貼り合わせ)(2017.02.01)
- 「エレガントな問題解決」演習問題 2.1.27(a)の解答(5つの10年区切りを生きたマーサの年齢)(2016.12.14)
- 「エレガントな問題解決」演習問題 2.1.25の解答(分母が3つの項の積になっている数列の和)(2016.11.17)
- 「エレガントな問題解決」演習問題 2.1.22の解答(コーヒーとミルクの割合)(2016.11.15)
いつ完成するんだろうと思ってました。
仕方ないね。お役所仕事だから。
投稿: | 2010年8月24日 (火) 16時44分
一気に半年延びた時は愕然としました。
橋梁の部分は、見るからに出来が上がっているし、標識も信号もできていますしね。最近だと橋の下にちっちゃいですが公園(「片平日向公園」って書いてあった)も完成してます。
ほんとに、世田道に出るあたりだけがネックのようです。
まあ、あとひと月ちょっとなので、待ちましょう。
新百合の渋滞は解消されるんでしょうかね。
投稿: 管理人 | 2010年8月26日 (木) 06時41分
よくこの世田道の交差点予定地を通るもので、気になって検索してみました。そろそろ開通みたいですね♪。新百合駅前の渋滞が減るといいな~
投稿: 竪琴の弾けない吟遊詩人 | 2010年10月13日 (水) 14時55分
現状は、川崎方面から来て、多摩の方に抜けたいだけの車も、新百合ヶ丘を通る構造になっちゃってますからね。新百合に用のない車が迂回するだけで、だいぶよくなるんじゃないでしょうか。
新交差点付近が渋滞しちゃうっていう懸念もありますが・・・
ちなみにストリートビューには工事中の画像が残っています。桜の季節の頃ですね。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&hq=&hnear=%E6%9F%BF%E7%94%9F%E9%A7%85%EF%BC%88%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%EF%BC%89&ll=35.593128,139.498022&spn=0.007093,0.008304&z=17&brcurrent=3,0x6018fa37ae927985:0xec4e3e6b3c1b8178,1&layer=c&cbll=35.593254,139.498078&panoid=GCCYZ50iYB_BaWbv7jbtMQ&cbp=12,101.53,,0,-4.3" rel="nofollow">http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&hq=&hnear=%E6%9F%BF%E7%94%9F%E9%A7%85%EF%BC%88%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%EF%BC%89&ll=35.593128,139.498022&spn=0.007093,0.008304&z=17&brcurrent=3,0x6018fa37ae927985:0xec4e3e6b3c1b8178,1&layer=c&cbll=35.593254,139.498078&panoid=GCCYZ50iYB_BaWbv7jbtMQ&cbp=12,101.53,,0,-4.3
開通は10/24で、その前日に式典があるんですが、その時に、柿生大橋を歩いて渡るというイベントの案内が子供会からあり、参加する予定です。
けっこう楽しみ。
投稿: 管理人 | 2010年10月14日 (木) 07時09分