« 子供返し? | トップページ | フリーオで録画したTSファイルを字幕付きで再生する »

2010年6月 5日 (土)

SPINNのファームウェアバージョンアップに感動した話

ちょっと前にSPINNというポータブルメディアプレイヤーを買いました。

iriver 3.3インチ大画面AMOLEDタッチスクリーン搭載マルチメディアプレーヤー SPINN 4GB シルバー SPINN-4GB-SLV
iriver 3.3インチ大画面AMOLEDタッチスクリーン搭載マルチメディアプレーヤー SPINN 4GB シルバー SPINN-4GB-SLV

上の写真の右のところが、ジョグホイールなるものになっていて、くるくる回ります。

動画再生中にこれを回すと、巻き戻しや早送りができるわけです。

これが実に使いにくい・・・

ジョグホイールを少しだけ回した時の、最小のジャンプ幅が、固定じゃないんです。

例えば、動画の尺が30分の場合は30秒スキップ、動画の尺が2時間の時は2分スキップのような感じ。(注:値は正確ではありません)

動画全体の尺が長い場合は、より多く進めたり戻したりしたいだろう、という配慮なのでしょうが、正直使いづらい。

テレビ放送された映画を録画したものを見ていたんですが、CMをスキップしようとして、ほんのちょっとだけ回しても、CM明けより先のところまで飛んでしまう。結局、CMスキップは諦めて、CMを全部見るはめに。

電車の中で、ポータブルメディアプレイヤーで、CMを見ている私という図。なんじゃこりゃ。

しかし、ここからが大逆転。

何気なく、ファームウェアをバージョンアップしたんです。買った時の状態はV1.x(覚えていない)だったんですが、それをV2.1にしました。

そしたらジョグホイールのインタフェースが改善されていたんです。

従来は回した瞬間に動画再生位置もジャンプしていたんですが、新しいファームだと、回しただけでは再生状態は変わらずに、飛び先のカーソル位置と時間が表示されるだけです。最初にまとめて回しておいて、何十秒飛ばしたいとか、この位置あたりに飛ばしたいというのを見定めておいてから、ジョグホイールを押しこめばそこに飛べます。

最小ジャンプ幅は10秒固定になって、大きくジャンプしたい場合はちょっとまどろっこしくなりましたが、90秒だけスキップ(9単位分回したあと、ジョグホイールをクリック)のようなことができるので、CMスキップが快適です。

そして、以前、SPINNの対応動画形式が貧弱だということを書いたのですが、

SPINNを買った理由

なんと、ファームウェアV2.3以降でこんなことに・・・

mp3tidalwave UR:iriver SPINNファームウェアVer. 2.30リリース - livedoor Blog(ブログ)

・ビデオ再生を強化
SPINN対応ビデオスペック
- ファイルフォーマット:AVI、WMV、MP4
- ビデオコ-デック:MPEG4 SP/ASP、WMV 7/8/9、H.264 BP
- オーディオコ-デック:MP3、WMA、AAC,

コンテナとしてMP4、ビデオコーデックとしてH.264、オーディオコーデックとしてAACが追加されています。ファームの更新で、対応形式が増えちゃったりするんですね。他にも対応解像度の数値も大きくなっていました。

上記の記事が書かれた時点(2009年7月21日)では、iriverの日本語サイトには最新ファームがアップされていなかったのですが(上記は韓国語サイトを翻訳してくれたもの)、さっき日本語サイト見てみたら、V2.6がアップされていました。

私はまだ未適用なのですが、アップデートしたら、H.264 OKになるんでしょうか。製品買った後にパワーアップすると、なんかすごく得した気分。■

[2010年6月20日追記]
上記に間違いがありました。日本語サイトに置いてある「V2.6」というのは、ファーム自体ではなく、ファームウェアアップグレードツールのバージョンでした。はやとちり。

そして、このファームウェアアップグレードツールでは、ファーム2.30以降にはアップグレードしません。

ということで、韓国サイトで公開されていたであろうと思われるファームを手動で適用する必要があります。

で、試してみたところ、うまくいきました。

SPINN ファームウェアのアップデートでH.264が再生可能に

今のところ何の問題もなく、MP4(H.264, AAC)が再生できております。めでたし。■

« 子供返し? | トップページ | フリーオで録画したTSファイルを字幕付きで再生する »

グッズ、ガジェット、家電」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SPINNのファームウェアバージョンアップに感動した話:

« 子供返し? | トップページ | フリーオで録画したTSファイルを字幕付きで再生する »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ