« ミニチュア風動画 HD版 | トップページ | 誠意のあるコメントかどうかは、検索して判断する »

2010年7月12日 (月)

FFmpegとImageMagickを使ってスケッチ風動画を作る方法

基本的な手法としては、以前に紹介した下記とほぼ同様です。

FFmpegとImageMagickを使ってミニチュア風動画を作る方法

  (1)ffmpegで1フレームだけ取り出す
  (2)ImageMagickを使って加工
  (1)と(2)をバッチ処理でフレーム数の分だけ繰り返し
  (3)ffmpegでフレーム数分の静止画を動画に合成する

といった感じ。

(2)のところで、ミニチュア風にしたのが前回で、ここでスケッチ風にしてみようというのが今回。

ImageMagickによる静止画の加工については、今回も下記を参考にさせていただきました。参考というより、そのままですが、

Photo Handling -- IM v6 Examples

スケッチ風というとか線画風というかそんな感じの加工です。

convert input.bmp -edge 1 -negate -normalize -colorspace Gray -blur 0x.5 -contrast-stretch 0x50% output.bmp

上記サイトでは、「Children's Color-In Outline Image」と表現してありました。塗り絵のことかしら。

輪郭の線だけ残すようなイメージですね。このエフェクトで作った動画がこれ↓です。

絵っぽくなってます?

この動画はミニチュア風にするための素材として撮ったので、ごちゃごちゃしすぎて線画風には向かなかったかもしれませんね。

ちなみに前述のサイトには、ImageMagickによるいろいろな加工レシピが紹介されています。

今回使ったもの(「Color-In Outline Image」)とは別に、「Pencil Sketch」というのもありますね。こっちのほうが良かったかも。いろいろ試してみたくなります。

ImageMagick逆引きコマンドリファレンス
ImageMagick逆引きコマンドリファレンス

« ミニチュア風動画 HD版 | トップページ | 誠意のあるコメントかどうかは、検索して判断する »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FFmpegとImageMagickを使ってスケッチ風動画を作る方法:

« ミニチュア風動画 HD版 | トップページ | 誠意のあるコメントかどうかは、検索して判断する »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ