« 残念、まぐまぐの山内咲織さんが引退 | トップページ | さっそく「ブログ記事読みました」風のコメントスパムが »

2010年7月 2日 (金)

トラッキングID「goodpic-22」の売上はすごいことになっているんじゃないかという憶測

Amazonアソシエイト(Amazonのアフィリエイトプログラム)とは、商品へのリンクをブログなどのサイトに貼っておいて、そこ経由で商品が売れると、売上の一部がサイトの管理者に入るというものです。

Amazonアソシエイトのアカウントでログインすると、このリンクを作成するためのツールがあり、簡単にリンクのhtmlコードを取得することができます。

アマゾンアソシエイト用のリンクを作成する画面
商品リンク - Amazon.co.jpの特定の1商品を紹介。テキスト形式または商品画像付きリンクを選べます。
検索結果へのリンク - 特定のキーワードで検索した結果ページにリンク。
お好きなページへのリンク - Amazon.co.jpのお好きなページにリンク。

ただ、多少カスタマイズ(色を変えたり、価格を非表示にしたり)はできますが、見た目にそれほど選択の余地はなく、だいたいこんな感じになります。

で、もうちょっと、こういう感じの見せ方にしたいんだけどなあって時に便利なのが、G-Toolsのようなサイトです。

2008年10月3日(金) G-Toolsでamazonのリンクを作ってみた

デザインも、評価の★の数を表示させたり、文字は完全に抜いて画像のみにしたり、画像サイズを4段階で選べたりと、非常に便利です。

g-toolsで星を表示させる
レビューの評価を表示させたり

g-toolsで画像のサイズを変える
画像サイズを細かく選べたり

リンク用HTMLの生成も簡単で、

g-toolsのコード生成画面
コード生成の画面

一番上の「アソシエイトID」のところに、自分用に発行されたアソシエイトIDを入力し、いくつかの項目をラジオボタンで選択し、「オプションの変更を反映する」ボタンを押して、出てきたコードをブログに貼り付ければOK。

で、ここまでが前置き。(G-Toolsの使い方や便利さを紹介するのは、今回のエントリの目的ではないことを思い出した)

このアソシエイトIDの欄、入力しない場合は、デフォルトで「goodpic-22」というものが入っています。このIDはG-Toolsの作者(シックスアパートの執行役員、アルファブロガーでもある金子順さん)が実際に使っているもののようです。

他人のアソシエイトIDが埋め込まれたリンクをサイトに貼ることは、アマゾンの規約的にはNGなんだと思います。一応、サイトを審査して、公序良俗に反してないかとか審査を経てから、アソシエイトプログラムに参加できるというルールなので。

ただ、結構多いんじゃないかなと思うのが、自分のアソシエイトIDを入力し忘れて、デフォルトのgoodpic-22のまま、自分のサイトに貼ってしまう人。

そして、別にアフィリエイトしたいわけじゃないけど、商品を画像付きで紹介したい場合に、G-Toolsで生成されたコードを利用しちゃう人。

前述のアマゾンのサイトでのコード生成は、アソシエイトのアカウントでログインしないと利用できませんが、G-Toolsは誰でも使えますからね。ちょっと使うには都合がいい。

ということで、うっかりさんが埋め込んだコード、欲のない適当さんが埋め込んだコードのリンクが世の中には結構あるんじゃないかと。そして、そのリンク経由の売り上げって、馬鹿にできないほどあるんじゃないかという、私の邪推でした。

金子順さん的には見分けはつかないですよね。まあ、G-Toolsという便利なツールを無償で提供している報酬だと思えばいいような気がします。

でも実は、リンクが貼られているサイトが、アソシエイトIDに紐付けられている登録URLと一致しない場合には、報酬を払わないなんて処理をアマゾンがしてたりして。そして、その報酬分はアマゾンのふところに入ってたりして。

なーんて、邪推は邪推を呼ぶのでありました。

« 残念、まぐまぐの山内咲織さんが引退 | トップページ | さっそく「ブログ記事読みました」風のコメントスパムが »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 残念、まぐまぐの山内咲織さんが引退 | トップページ | さっそく「ブログ記事読みました」風のコメントスパムが »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ