椅子にかけるハンガー「服の神」
職場にいるときはスーツの上着って脱いでますよね。で、ロッカーとか上着掛けが充実している職場だったらいいけど、自分の席から遠かったり、冬場はコート類でいっぱいで入るだけの場所がなかったり。
それに自分の席の近くに置いてた方が、ちょいちょいお客さんに会ったりする人は便利。
かといって、椅子に直接かけてたりすると、背もたれによかかった時に襟の部分がつぶれたり、しわになったりと。
んで、これ買いました。
「服の神」というネーミングセンスはさておき、なかなか便利です。
要はハンガーを椅子にかけるようにしただけというものなんですが、替わりになるものがなかったんですよね。
椅子に引っかける部分は曲がる金属素材になっていて、椅子の後ろの部分の厚みが多少あっても対応可能です。うちの会社の椅子はプラスチックの板状部分があるのでそこにかけていますが、普通の椅子の場合は背もたれを覆うようにかける使い方のようです。その場合、自分が背もたれを使った時に金属部分が気にならないかどうかは、未検証。ふんぞりかえらずに、仕事をしましょうってことでしょうか。
上着をかけると、こんな感じ。
背の高い(=上着の裾が長い)人は、裾が床にあたらないように、ハンガー部分を高く上げることもできます。
パッケージの写真より
とはいえ、チェ・ホンマンの上着は無理かと思います。
悪いところも書いておくと、ちょっと高い。2000円弱くらいします。これくらいの質感だったら、1000円切るくらいでいいんじゃないかと。アイデア料みたいなもんでしょうか。
あと、それなりに邪魔にはなります。席の後ろが狭いとか、人が良く通るって人は要注意。
人がよくぶつかっていきます。
ブログネタ: 身の回りのアイデア商品を教えて!
« 階段で転ぶピクトグラム | トップページ | 身障者駐車スペースのコーンは誰がどけるのか? »
「グッズ、ガジェット、家電」カテゴリの記事
- ヨドバシ・ドット・コムにハクキンカイロのベンジンを注文したら納期遅延で春になってしまった話(2017.03.19)
- ポケモン大量発生、アイテム大量発生イベント時の画像(ポケモンGO)(2016.11.13)
- 英会話CDから無音部を除去して短時間で聞く(「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」)(2016.05.30)
- 鏡のくもり止めヒーターは照明と連動させないでほしい(2016.02.28)
- VLCメディアプレイヤーのショートカットキーが効かなくなったら、半角/全角キーを押す(2016.02.28)
コメント