「MapFan 地図の素」の反映の遅さは改善されたのか?
地図の情報が古くなっているよ、っていう情報を登録しておくと、地図の更新をしてくれるという、MapFanの地図の素というサービスがあります。
しかし、情報を登録してもなかなか反映してくれず、「遅すぎるわい!」と思った時に書いたエントリがこれ↓
このときは少なくとも四ヶ月はかかりました。
情報を提供した側として、何よりがっかりなのは、時間がかかるということよりも、数ヶ月後に反映された頃には、結局、他の地図サイトもすでに情報更新済みっていう状態になっているってことです。
自分が情報提供しようがしまいが、結局、地図は更新されるし、むしろ他のサイトの方が早かったりしたんじゃあ、ねえ。
しかも、却下になる例もあるようで、
スーパークリシマがあるという情報の掲載は却下された
これは他の方が投稿されたものですが、「作業見送り」となっています。つまり、却下です。
カワチの入っている建屋に、スーパークリシマが入っているのは事実です。店舗が小さいなど、掲載ガイドラインを満たさなかったのでしょうか?
とはいえ、この手のニッチな情報を入れていかないと、地図の素の存在意義があるのだろうかと疑問も。更新は遅い、細かい情報は載っていないじゃ他の地図サイトに対するアドバンテージがないじゃないですか。
間違った情報じゃない限り、極力載せていくってのが、情報投稿者のモチベーションを高めることになるし、何よりサイトの魅力を高めることになるんじゃないでしょうかね。
それはさておき、前回は四ヶ月かかった更新までの時間、ちょっとは改善されたか試してみましょう。
ちょうど最近新規にオープンしたBMWの正規中古車ディーラーがあるので、その情報を登録してみました。
この場所に「Nicole BMW 新百合ヶ丘支店」ができた
グーグルマップにもまだ反映されていません。↓
上記と同じ場所をグーグルマップで
もし今回、グーグルマップの方が更新が早いようだったら、MapFan 地図の素 には二度と投稿しません。
« 遊助「ミツバチ」とブルーハーツ「夢」が似ている | トップページ | WinXP SP3(KB936929)のインストールが途中で失敗するときは、ローカルにダウンロードする »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- AviUtl+VobSubでDVDの字幕が大幅にずれるときの対処方法(2018.11.03)
- Z-Waveの読み方はズィーウェイブ(2017.06.06)
- ImageMagick 7で複数ファイルのトリミングを行う(2017.03.08)
- AcrobatのPNG保存で「ディスク容量容量が不足している可能性があります」のエラーが出るときは、RGBプロファイルの埋め込みをオフにしてみる(2017.03.07)
- ポケモンGOのやめ方 ~ポケGO廃人になる前に~(2017.02.28)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ルール通りに3列に並んだせいで、山手線新宿駅のホームで突き飛ばされた話(2025.02.19)
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 「回数券払戻・ご使用に関するご意見」に対する京急バスの回答(2022.09.24)
- 新百合ヶ丘⇔羽田空港のバス回数券が紙くずになった話(2022.09.23)
- 不法占拠地帯でも住宅地図にちゃんと載っているんだなあ(川崎市川崎区池上町)(2019.07.14)
コメント
« 遊助「ミツバチ」とブルーハーツ「夢」が似ている | トップページ | WinXP SP3(KB936929)のインストールが途中で失敗するときは、ローカルにダウンロードする »
確かに、地図の素の更新は遅いですよね。さらにパイオニアへの反映はもう一つ遅いようです。色々投稿しましたが、なんとなくクセ(基準)が見えてきました。
1.最終目的が車の運転者視線ではないか?つまり、道路から見える=目標物になるものをカーナビ画面に表示させることを優先している気がします。同一建屋や敷地に複数店舗ある場合、道路から見て一番目立つ看板を優先している気がします。カーナビ画面上にアイコンが並ぶごちゃつき排除かもしれません。
2.基準を決めている人が東京の人ではないか?
たとえばですけど、地方では有名だけど東京では無名のものは掲載しない。つまり、担当者の東京感覚がある気がしました。ショッピングセンターのフードコートの場合、ラーメンのスガキヤは掲載されないが、マックとミスドは掲載されるなどです。
3.ショッピングセンター内のガソリンスタンドは掲載されない場合がある。どうやら、ショッピングセンターと同一敷地にあるスーパーの系列のガソリンスタンドは掲載されない場合があるようです。
4.狭くて通りにくい道や、私道は削除してくれやすい? カーナビで案内どおりに走るとたまにとんでもない道(あぜ道、狭くて曲がれない)を案内してくれますが、そういった道の削除要望は掲載されやすい気がします。そりゃ情報量が減るので、地図提供側にはいいことですから。
あと、"~じゃないですか" と書かれても、"あなたがそう思っているだけど、他の人はそう思っていない場合もありますよ。同意の押し付けに感じました。
投稿: 名前 | 2011年4月22日 (金) 10時35分
詳細な情報ありがとうございます。
ただ、「~じゃないですか」程度の、同意を求める口調は大目に見てほしいな、なんて思いつつ。
「~ではなかろうか」みたいな感じで、新聞でも雑誌でも良く使われる文体だと思います。特にブログみたいなカジュアルなものだと連発している人も(たぶん私も)。
あと、「~じゃないですか?」とはだいぶ違うニュアンスのつもりなんですが、ここは文章では伝わりにくいなあとも。
とはいえ、「地図の詳細さ」「更新の速さ」以外に、MapFANのポイントがあるんだという点、気付かされました。
私、下記を読んだ時、
>さらにパイオニアへの反映はもう一つ遅いようです。
ん?って思ったんです。
カーナビに使われているんですか?
私はネット上の地図サービスとしてしか認識していなかったんですよね。カーナビでの使用を前提としてくるとなると、必要とする情報もがらりと変わってくると思います。
目的地にも、目印にもならない物件の情報は不要、というより、邪魔になりますからね。ショッピングセンターの中のテナントの情報は基本的に不要ですよね。
だとすると、私の投稿した、この建屋にはカワチの他にもクリシマも入っています、というのが却下されても自然な気がします。目印としてはメインの店舗の情報があればいいですから。
だとすると、投稿の基準としてそこのところを明記してもいいのかもと思います。「道路地図用途として有用な情報を投稿してください」みたいな感じで。
車移動時に有用な情報と、周辺の住民や訪問者が店舗の情報を見つけるという用途とでは、だいぶ違いますからねえ。
投稿の例なんかを見てみると、確かにそのへん(カーナビ・ルート案内目線)が読み取れそうな気がしないでもないですが。
投稿: 管理人 | 2011年4月23日 (土) 03時03分