西瓜の花(たぶん雄花)が咲いた
食べた西瓜の種を蒔いたら、意外とあっさり発芽して、すくすく育っているという話を以前書きましたが、
なんと、ついに花が咲きました。
2010年8月5日撮影
でもすぐに(たぶんその日かも)花はしぼんでしまって、その後は、再びは開かないみたいです。
その代わり、次々と新しい別の花が咲いています。
2010年8月8日撮影
前に咲いたものはしぼんでしまいましたが、先の方に新しい花が1つだけ咲いています。
2010年8月8日撮影 アップ
花の付け根のところに膨らみがないので、おそらく雄花だと思われます。
今のところ雄花ばかりなのですが、この調子で、受粉させることができるんでしょうか・・・。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- カブトムツの森(2019.12.22)
- 敵エージェントにリアルキャプチャされる(Ingress)(2017.09.02)
- 海外のポータルキーを拾う(Ingress)(2017.09.02)
- ポータル情報の編集 レビュー完了までの期間は2か月超(Ingress)(2017.08.17)
- 私は外国人に誘拐されそうになった・・・のか?(2017.06.29)
コメント
こんばんは、私の西瓜も今朝、花が咲きそうでしたが、冬場になるけど、実がなるのかしらね!雄花か雌花かわかりませんでした
投稿: 碧葉 | 2013年11月 5日 (火) 23時05分
11月に入ってからってことはかなり遅い開花ですね。
雌花は数的に雄花より少ないです。花の根元のところに、実に成長しそうな膨らみがあれば雌花です。
うちのプランターでは、1年経ったあとに(つまりこの記事を書いた1年後です)、勝手に発芽して、実までなりました↓
スイカの種は勝手に発芽する
http://claimant.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-f12e.html" rel="nofollow">http://claimant.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-f12e.html
投稿: 管理人 | 2013年11月13日 (水) 19時55分