« WinXP SP3(KB936929)のインストールが途中で失敗するときは、ローカルにダウンロードする | トップページ | 子供の衛生観念 »

2010年8月 6日 (金)

パノラミオのコメントからリンクを張る方法

コメント欄にURLを書くと自動的にリンクになったりする場合がありますよね。

でも、パノラミオ(Panoramio 地図に写真を貼り付けるサービス)の場合は、そのままURLの文字列になるだけで、リンクになってくれません。

無理ならしょうがないと諦めるところなのですが、私の写真につけられたコメントで他のサイトへのリンクを貼ってあるものがあったので、どうやってやったんだろう?と疑問に思っておりました。

ヘルプは英語だから読む気しないし。

でも、答えは簡単かつ近くにありました。

コメント用のテキストボックスの下に、「太字、斜体について」というリンクがあって、ここをクリックするとフォーマットガイドが表示されます。

パノラミオのコメントのフォーマットガイド
パノラミオのコメントのフォーマットガイド

ここに、コメントを太字、斜体、箇条書き、引用などに装飾する方法、そして、リンクを張る方法が書かれていました。

表示したい文字列を角括弧(ブラケット)で、URLを丸括弧(パーレン)で囲みます。

例えば、

    [パノラミオはこちら](http://www.panoramio.com)

のように、コメント欄に書けばOK。

なんだ簡単じゃん。

せめて、「太字、斜体、リンクについて」って書いてあれば、もっと早く見つけられたのに・・・

Google Maps Hacks 第2版 ―地図検索サービスをもっと活用するテクニック
Google Maps Hacks 第2版 ―地図検索サービスをもっと活用するテクニック

« WinXP SP3(KB936929)のインストールが途中で失敗するときは、ローカルにダウンロードする | トップページ | 子供の衛生観念 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パノラミオのコメントからリンクを張る方法:

« WinXP SP3(KB936929)のインストールが途中で失敗するときは、ローカルにダウンロードする | トップページ | 子供の衛生観念 »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ