蚊に刺されてもかゆくならない体質?
「蚊に刺されとき、あなたはどうしますか? 」というコネタマのお題で、私は「すぐにかゆみ止めを塗る」を選びました。
結局はこれが一番被害を少なくする方法のような気がしますね。あと、掻かない。刺されたことより、掻いたことのダメージが大きくなってしまうこともよくあるし。やっぱり、かゆみ止めを塗ってあとは我慢、がいいのではないかと。
で、しょうもないことなんですが、言わせてください。
円グラフがピースマークになってる!
これですね↓
ふう、気が済んだ。
話を戻して。
たくさん蚊にさされると耐性ができて、刺されてもかゆくない体質になるって知ってました。
前に「所さんの目がテン!」っていう番組でやってたんですけど。ああこれだ↓。番組内容がアーカイブされていた。グッジョブ日テレ。
さて、佐藤アナがなんと蚊の被害に全く遭わないという、蚊の研究の権威、栗原先生の元を尋ねました。
(中略)
ならばと、蚊を20匹に増やし、先生だけ再度挑戦。しかし、今度は7か所以上刺されたのに、相変わらず跡が出ません。
(中略)
しかし、先生のように毎年何百回と刺され続けていると蚊の唾液に対する耐性ができて異物と感じなくなるため、かゆみや腫れが起こらなくなるのです。
もちろん、実験は無菌の蚊を使っているので安全ですが、外にいる普通の蚊は伝染病を媒介したりもするので、よい子は真似しないでね。するかいな。
ブログネタ: 蚊に刺された!どうする?
« ノイズを足す人、減らす人 | トップページ | 勝間和代の本のレビュー評価が低いのは荒らしのせい!・・・なのか? »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ココログの記事中にAdsenseを貼ると形式が崩れてしまうときの対処方法(2022.09.24)
- ココログフリーは、1年ほったらかすと更新ができなくなってしまう(2020.08.28)
- 田野岡大和くんの置き去り事件で批判されている尾木ママ発言のまとめ(2016.06.05)
- 揉むか揉まないかより、盗用ブログかどうかが気になった件(2015.12.13)
- Amazonのカスタマーレビューから自ブログへのリンクを張ろう・・・としたができなかった(2015.06.14)
「心と体」カテゴリの記事
- 休日も開いている病院を利用する際は薬局の「夜間・休日等加算」に注意(2016.01.31)
- 蕁麻疹にザイザルがよく効いた話(2016.01.31)
- インフルエンザ予防接種後に「よく揉んでください」と指示された(2015年)(2015.12.13)
- ウォシュレット(シャワートイレ)で検便するときは要注意(2015.07.25)
- 「デオナチュレ + デオインナー + 新品下着」で実感できる防臭効果あり(2015.05.02)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「先生! 、、、好きになってもいいですか?」と「時をかける少女」(2017.11.05)
- ワールドビジネスサテライトが訂正だらけだった話(2017.05.28)
- それは「電子顕微鏡」ではなく「デジタル顕微鏡」です(2017.03.12)
- WBS大江麻理子アナの体重は44.5kg(2016年5月19日現在)(2016.06.27)
- 九州地区で真田丸 第14話「大阪」が再放送されない理由(2016.04.23)
« ノイズを足す人、減らす人 | トップページ | 勝間和代の本のレビュー評価が低いのは荒らしのせい!・・・なのか? »
コメント