「席を譲れ」のアナウンスがゆるせない
席を譲ることはもちろん良いことですが、それを鉄道会社から言われる筋合いはないですよ。
あなたたちが提供しているサービスの不完全な部分を、なぜ客である私たちが埋めなきゃいけないのか?
席を譲らなくてもすむ環境(=全員が座れる状態)を作る努力をどれだけしているんでしょうかねえ。朝夕のラッシュの時間帯はしょうがないですよ。でも、昼間の空いている時間帯に必ず座れるかというとそうでもない。本数も減らすし、車両数も減らす。そんなことそりゃ、座れない人も出てきますよ。
そんな状況で、「席をお譲りください」なんて、よく言えたもんだ。
JRだったら、お年寄りや体の不自由な人には、がらがらのグリーン車を使わせてあげたらどうでしょう?小田急はロマンスカーの席が空いていたら、ただで乗せてあげたら?
儲けのためだから、やっぱり無理ですか?
一日歩きまわった営業マンがやっと座れた席、一日じゅう立ち仕事だった販売員の前にたまたま空いた席、そんな小さな幸せを、なぜ奪おうとするのか。お年寄り以外にも、立つのがつらい人はいるというのに。
若くて健康そうに見えても、足の不自由な人はいますし、妊婦はお腹が大きくなる前の時期の方が、つらいということもあります。
座っている人にへんなプレッシャーかけている暇があったら、もっと企業努力したらどうでしょう?
特に、東京メトロさんは、なかなかいい商売をしてらっしゃるみたいだし。
開示させたメトロ子会社12社の経営実態
役員は東京メトロ出身者が大勢を占め、給与水準もトップ
よっ、商売上手!
ブログネタ: 電車の中でガマン出来ないことって何?

« こんなトラックバックは承認してはいけない | トップページ | イースターエッグってのはどうでしょう? to 玉子業界関係者各位 »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ココログの記事中にAdsenseを貼ると形式が崩れてしまうときの対処方法(2022.09.24)
- ココログフリーは、1年ほったらかすと更新ができなくなってしまう(2020.08.28)
- 田野岡大和くんの置き去り事件で批判されている尾木ママ発言のまとめ(2016.06.05)
- 揉むか揉まないかより、盗用ブログかどうかが気になった件(2015.12.13)
- Amazonのカスタマーレビューから自ブログへのリンクを張ろう・・・としたができなかった(2015.06.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 年に一度のテスト(2021.09.04)
- カブトムツの森(2019.12.22)
- 禁煙の駐車場でも、車内でなら吸ってもOK(2019.10.06)
- 敵エージェントにリアルキャプチャされる(Ingress)(2017.09.02)
コメント
« こんなトラックバックは承認してはいけない | トップページ | イースターエッグってのはどうでしょう? to 玉子業界関係者各位 »
なんかJR見下すてない?(怒)
投稿: ゆす | 2020年9月23日 (水) 00時27分
なんかJR見下すてない?(怒)
投稿: ゆす | 2020年9月23日 (水) 00時27分