« 田原総一朗氏はデモを信奉しすぎだと思う。そして、ひこにゃん | トップページ | 松本人志 9年ぶりのコント番組をNHKで! 「松本人志のコント(MHK)」 »

2010年10月 3日 (日)

10月2日 尖閣諸島問題・反中国デモが渋谷で開催されたようだけど、マスコミは報道しないの?

田原総一朗さん書いた「なぜ、日本でデモが起きないのか」と嘆いているコラムを見て、それについて書いたんですが、

2010年10月2日(土) 田原総一朗氏はデモを信奉しすぎだと思う。そして、ひこにゃん

ちょうど昨日、大規模なデモが開かれたみたいですね。

10.2 中国の尖閣諸島侵略糾弾!全国国民統一行動:イザ!

田母神俊雄さんも、黄文雄さんなど著名な方々も集会で登壇したみたいです。

黄文雄さんの「韓国は日本人がつくった」って本読んだことあります。日本の植民地政策を全否定する人っていますけど、そういう人に読んでもらいたい。全否定とか、全肯定とか、事情はそんなに単純じゃないってことに気付くくらいの繊細さはほしいよね。

話を戻しまして、

田原さんはこう書いていたけど、

もし日本でデモ活動が行われ、それが中国側に伝われば、「日本は怒っている。これは何とかしなくては」と思わせることができるかもしれない。

どうでしょう?あの中国が「日本は怒っている。これは何とかしなくては」って思いますかねぇ?

でも良かった。日本人は怒ってないんじゃないかなんて、変なことを言われなくてすみますから。

で、このデモについて2チャンネルでも話題になっていたんだけど、

痛いニュース(ノ∀`) : 「尖閣、渋谷2600人デモ」 CNNが報道する一方、日本のマスコミは… - ライブドアブログ

気になることが・・・

このデモの様子ってマスコミは報道しなかったの?

昨日の夜の時点で、「なんでマスコミは報道しないの?」みたいな話題になってるみたいなんですけど。私もテレビのニュースをそんなに見ているわけじゃないんで分からないんですが、保守系の産経新聞のサイト見ても載っていないんですけど(2010年10月3日午前7時現在)、なんで?黙殺?

デモをやるって情報は事前に入手しているだろうから、現場に行って取材して、その日の夜のニュースで映像付きで報道するのが普通じゃないのかなあ。

今、産経新聞の朝刊をざっと見てみたけど見当たらない。どうしちゃったの産経新聞?朝日新聞に乗り換えちゃうよ。

とにかく、報道対象から漏れるような程度のデモ集会でなかったことは、映像を見ればよく分かります。

新聞が書かなくても、テレビが放送しなくても、いまどき、情報はどんどん伝わっていくわけで・・・

テレビ・新聞のプレゼンスを落とすようなことをまたやっちゃったのかしら。■

[2010年10月7日追記]
渋谷はじめ全国で行われたデモが報じられなかったのには、こんなワケが・・・!?

2010年10月7日(木) 尖閣問題の反中国デモをマスコミが報じなかった理由

[2010年10月11日追記]
ふと、「田原総一」ではなく、「田原総一」であることに気付いたので、訂正しました。失礼いたしました。■

韓国は日本人がつくった (WAC BUNKO)
韓国は日本人がつくった (WAC BUNKO)

« 田原総一朗氏はデモを信奉しすぎだと思う。そして、ひこにゃん | トップページ | 松本人志 9年ぶりのコント番組をNHKで! 「松本人志のコント(MHK)」 »

ニュース」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

そうですね
私は今回の報道がないことで
今のマスコミが
中国のように
情報隠蔽していると
痛感しました。
だって昨日渋谷にいた
私達は見ているのですから

公明党が報道規制をかけたとか、なんとか

多分、規制の表向きの理由は
 
人質の人命にかかわるから、とかなんとかっていうのじゃないのですか
たぶん関係ない理由をもっともらしく言って規制している。


本当の理由は

デモを見て、多くの日本人が刺激を受け
正論を語りだすのが怖い。反日世論が刺激されるのを恐れている。民主党、マスコミの正体を明かされるのが怖い。

デモはどんどん範囲をひろげてやっていくべき。

黙殺=恐れ、影響力の大きさ
と私はそう捉えています。

とにかく、マスコミのこの悪意あるやり方
放置し許しておいていいのでしょうか。

日本にいたら、絶対参加したいデモだった。
でも、やっぱりおとなしいというか、上品なんな日本人。
誰も中国国旗を燃やしたり踏んづけたりしたのはいなかったのかな?ま、それが民度の違いといえば違いなんですが、今回の件はそうしたいほど、中国が嫌いになったし、民主党政権にがっかりしています。

こっちでも選挙はしてるよ!!

 国旗を燃やしたり、そんなことはしませんでした。
 警察の方も交通事故が起きないよう、
しっかりと誘導して下さいましたし、
通りの店舗の高齢者の方も、
『膝が悪くて一緒に行けないけど、若い人達に頑張ってって言いたいのよ』
と声を掛けていました。
言い方は変ですが、国際的にも海外で行われる健全なデモでした。

 日本はデモというと、悪いイメージでしかなく、怪訝そうに『何の団体?』と聞いてくる方もいましたが、私は、ネットでの呼びかけを知り、政治団体でもなく、主婦で一般人で
一国民として他県から参加しました。

本当に日本のマスコミはおかしいです!これじゃ、中国はメディア検閲より酷いです。
http://bit.ly/dyraHc" rel="nofollow">http://bit.ly/dyraHc
このデモ、中国でもきちんと報道されてるんですよね!日本のTVも新聞ももはや必要です。

ネットを見ていると「なんで報道しないんだ?」ってことで、かえって話題になっちゃっているみたいですね。
デモの規模を考えると報道されないのは明らかに変で、ということは、なんらかの圧力がかかっているんでしょうか?

ただ、新聞やテレビの情報を規制したところで、なんの効果もないってことに気付かないんでしょうかね。20年前だったら、うまくいったのかもしれませんが。

ツイッターだって騒がしくなってきているし、知らされなかったことに対する怒りもあいまって、余計に刺激する結果に・・・

いまどき、マスコミだけが情報源って人は少ないだろうし、著名な言論人でネット上で情報を発信している人も多いし。良識ある人なら、この異常な現象について書くでしょう。

結局、マスコミ規制したところで、だだ漏れなんですよねえ。

日中記者交換協定によって、日本のマスコミは
中国の意に反する報道すると中国から記者を追い出され、
中国の報道ができなくなるようです。

なのでマスコミが言っている
「そんな大きなデモになるなんて思わなかった」
というのは単なる言い訳にしかすぎないみたいですね。
ウイグルやチベットの事が日本で報道されないのも
これのせいではないかと思います。

「日中記者交換協定」ですか、なるほど。

ネットで、政府 民主党からの圧力の報道規制なのか、って書いている人も多いけど、正直、政府にそんな力があるのかなあと疑問も感じていました。

政府というより、記者を追い出すぞ、という中国側からの圧力ということですね。

中国の報道において他社に後れをとるよりは、マスコミ各社が自社の利益を優先したというのなら理解できますね。(納得できるという意味ではなく、やりそうなことだ、という意味で)

日本の報道各社が、一切、反中国的な報道をしていないかというとそうではないので、「反中国デモだけは報道するな」的な指示が中国側からあったのかもしれませんね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 田原総一朗氏はデモを信奉しすぎだと思う。そして、ひこにゃん | トップページ | 松本人志 9年ぶりのコント番組をNHKで! 「松本人志のコント(MHK)」 »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ