360度ビデオカメラ「ブロギー(bloggie)」の新型 MHS-T520K
ブロギーの後継機というか新型が出るみたいですね。でも、あんまり情報がなくて、下記くらい。
【IFA 2010】ソニー、Google TVや3D VAIOなどを披露 -AV Watch
また、ウェブ共有を主眼とする小型ビデオカメラの「Bloggie」(ブロギー)新製品のフルHD対応モデル「MHS-T520K」も発表。1,280万画素のExmor CMOSセンサーを搭載し、360度のパノラマビデオ撮影にも対応することが特徴。11月初旬の発売が予定されている。
まだ、情報が全然出回ってないらしく、型名の「MHS-T520K」をグーグルで検索してみても、39件しかヒットしない。それに、「最も的確な結果を表示するために、上の3件と似たページは除外されています。」のモードだと、3件になってしまう。現状、IFA 2010で発表された情報くらいしかないんでしょうね。
写真を見てみると、
新型ブロギーはやや薄くなった?(もっと大きい画像が見たい場合は、AV Watchへ)
前機種よりやや薄くなっているように見えます。その代わり、サイズが少し広くなったかも。前機種はカメラが縦方向に回転したのですが、写真を見る限り新機種は回らなそうに見えます。三脚がなくても、本体を立ててカメラを回転させることで、カメラの向きを調整できたのでちょっぴり便利でしたが、なくてもそれほど不便は感じないかも。
「1,280万画素のExmor CMOSセンサー」がどれほどのものなのかはよく分かりませんが、前機種が動画207万画素、静止画503万画素だったので、高画質になっているのでしょうか。正直よく分かりません。画素数の数値だけじゃあまり当てにならないのは皆さんご存知。写してみてなんぼということで。
Exmor CMOSセンサーとは、↓こんなものらしいです。
Sony Japan | 技術情報 Sony's Technology|裏面照射型CMOSセンサー Exmor R
ちなみにブロギーは、価格を見ても分かるように、それほど高機能モデルではありません。
前機種の静止画の近距離撮影の弱さはひどかった。マクロモードなどはなく、近いものには全然ピントが合わない。たぶん、そのへんの携帯についているカメラの方がきれいに撮れそう
一台目としてはお勧めしません。デジカメやビデオカメラのメイン機は別に持っていた上で、普段持ち歩き用に二台目として使うのがよさそう。ポケットやカバンに放り込んでおくにはちょうどよいサイズなんですよねえ。形が、いかにもカメラ風じゃないところも好き。■
[2010年10月28日 追記]
Bloggie Touchの型名で検索してもあんまりヒットしないなーと思っていたら、AV Watchの記事の中での表記が間違っていました。
(誤)MHS-T520
↓↓↓
(正)MHS-TS20
「5」を「S」に、という間違い。ありがち。
タイトルと本文は修正しておきました。■
[2011年1月20日追記]
ついに、ブロギータッチの日本発売が発表されてました↓
Bloggie Touch(MHS-TS20K)の発売は2月25日 パノラマ専用Flashプレイヤーを希望!
■
« グーグルから警告が来た(広告数の上限について) | トップページ | ベンジンを使う白金カイロ »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- AviUtl+VobSubでDVDの字幕が大幅にずれるときの対処方法(2018.11.03)
- Z-Waveの読み方はズィーウェイブ(2017.06.06)
- ImageMagick 7で複数ファイルのトリミングを行う(2017.03.08)
- AcrobatのPNG保存で「ディスク容量容量が不足している可能性があります」のエラーが出るときは、RGBプロファイルの埋め込みをオフにしてみる(2017.03.07)
- ポケモンGOのやめ方 ~ポケGO廃人になる前に~(2017.02.28)
「グッズ、ガジェット、家電」カテゴリの記事
- ヨドバシ・ドット・コムにハクキンカイロのベンジンを注文したら納期遅延で春になってしまった話(2017.03.19)
- ポケモン大量発生、アイテム大量発生イベント時の画像(ポケモンGO)(2016.11.13)
- 英会話CDから無音部を除去して短時間で聞く(「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」)(2016.05.30)
- 鏡のくもり止めヒーターは照明と連動させないでほしい(2016.02.28)
- VLCメディアプレイヤーのショートカットキーが効かなくなったら、半角/全角キーを押す(2016.02.28)
コメント