マイクの音量が小さいときはマイクブーストをONにする
音声認識・書き起こしソフトを試用するために、ヘッドセットを使ってみたんだけど、全然認識しない。
マイクでちゃんと音を拾えているのか、試しに録音して聞いてみると、えらく音が小さい。遠くで話している感じ。
ボリュームコントロールを開いて、マスタ音量を確認してみても、「マイク ボリューム」はすでに最大になっているし。どうすりゃ、いいんだ?ってときに見つけた情報がこれ、
(超図解!Windows XP)マイク音声を入力/録音する方法と、マイクブーストについて
上記のページ、キャプチャ画像を使って図解していて、とても分かりやすいです。
簡単に言うと、ボリュームとは別に「マイクブースト」という機能があって、これをONにすると、マイク音量を上げられるとのこと。
やり方は「マスタ音量」ウィンドウの、メニューのオプションで「トーン調整」にチェックして、出てきたボタンを押すと、「マイクの詳細設定」ができるから、ここで「Mic Boost」をONにするというもの。(上記のサイトを見るとすぐに分かると思います)
で、やってみようとすると・・・
トーン調整がない!
私の環境では、トーン調整がグレーアウトしていて、選択できず。
前述のページを見てみると、
トーンボタン・マイクブーストが無い場合もある
マイクブースト機能は全てのオーディオデバイスに装備されているものではありません。[トーン調整]が灰色になっていてチェックできない場合には、マイクブースト機能が無いか、専用のコントロール画面からでないとマイクブーストがONにできない場合があるのです。
なるほど。
ここからは、オーディオデバイスやオーディオドライバの環境で異なると思いますので、参考までに。
私のPCの場合、コントロールパネルを見てみると、「Realtek HDオーディオ設定」というのがあり、これを開いて見ると、設定を行うソフトウェアが立ち上がりました。
ミキサータブを押すと、マイクボリュームがあってこれはすでに最大になっていました。(Windowsでのボリュームコントロールの設定と連動している模様)
そして、よく見ると、マイクボリュームの下に怪しげな印が、
マイクボリュームの下にボタンらしきものが
これを押してみると、
マイクブーストのチェックボックス
「トーン調整」の画面が現れ、無事、マイクブーストをONにすることができたのでした。
なんちゅう、分かりにくい場所に・・・
« 「エクセルでカーソルが動かない」ってときは、ScrollLockが原因かも | トップページ | 嵐JETとジャニーズの肖像権 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- AviUtl+VobSubでDVDの字幕が大幅にずれるときの対処方法(2018.11.03)
- Z-Waveの読み方はズィーウェイブ(2017.06.06)
- ImageMagick 7で複数ファイルのトリミングを行う(2017.03.08)
- AcrobatのPNG保存で「ディスク容量容量が不足している可能性があります」のエラーが出るときは、RGBプロファイルの埋め込みをオフにしてみる(2017.03.07)
- ポケモンGOのやめ方 ~ポケGO廃人になる前に~(2017.02.28)
「グッズ、ガジェット、家電」カテゴリの記事
- ヨドバシ・ドット・コムにハクキンカイロのベンジンを注文したら納期遅延で春になってしまった話(2017.03.19)
- ポケモン大量発生、アイテム大量発生イベント時の画像(ポケモンGO)(2016.11.13)
- 英会話CDから無音部を除去して短時間で聞く(「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」)(2016.05.30)
- 鏡のくもり止めヒーターは照明と連動させないでほしい(2016.02.28)
- VLCメディアプレイヤーのショートカットキーが効かなくなったら、半角/全角キーを押す(2016.02.28)
コメント
« 「エクセルでカーソルが動かない」ってときは、ScrollLockが原因かも | トップページ | 嵐JETとジャニーズの肖像権 »
ありがとうございます
おかげで助かりました
投稿: Ⓐ | 2011年2月 5日 (土) 18時33分
よろこんでいただけて光栄です。
仕事中に、2,3人であーでもない、こーでもないと奮闘した末に、最後に見つけたちっちゃな隠しボタン(?)なのでした。
投稿: 管理人 | 2011年2月 6日 (日) 02時58分