« 世界の終わりに田原総一朗が取る行動 | トップページ | マイクの音量が小さいときはマイクブーストをONにする »

2010年10月13日 (水)

「エクセルでカーソルが動かない」ってときは、ScrollLockが原因かも

「Excelでカーソルキーを押しているのに、セルのカーソルは動かずに、全体がスクロールしてしまう」という現象が起きる時は、「Scroll Lock」キーをチェックしてみてください。

Scroll Lockがオン状態になっていると、上記のような動作をするような仕様になっています。キーを押すたびにオン/オフが切り替わります。

Scroll Lockはたいてい、キーボードの右上の方、ファンクションキーの右、Print Screenの近くにあるようです。

Scroll Lock キーの場所
Scroll Lock キーの場所

家庭向けPCのキーボードには付いていないこともあるようです。(うちの富士通製パソコンのキーボードにはなかった)

曲者なのは、このキーの存在や機能を知らない人が多い上に、ほとんどのソフトではオンでもオフでも何の影響もないこと。

なんかのはずみで、間違って押してしまっても気付かないんですよね。

で、ふとエクセルを使った瞬間に、あれ?ってなる。

エクセルのソフト側の設定のせいだと思って、発見に手こずってしまった。

まあ、この手の問題は、検索すればけっこうすぐに解決するんですけどね。

こういう風に↓まとめられていると、便利ですよね。

ITmedia Biz.ID:Excelがおかしいときの対処法

そもそも、何のためのキーなんだ?って人はこちら↓をどうぞ。

Scroll Lockキーって何に使うの:Excel エクセルの使い方

最近はネット上にいろんな情報があるので、ヘルプやマニュアルを見る前に、とりあえず検索してしまう。そして、ほとんどの場合、解決してしまう。めでたし。

速効!図解 Word & Excel 2010 Windows・Office 2010対応 (速効!図解シリーズ)
速効!図解 Word & Excel 2010 Windows・Office 2010対応 (速効!図解シリーズ)

« 世界の終わりに田原総一朗が取る行動 | トップページ | マイクの音量が小さいときはマイクブーストをONにする »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 世界の終わりに田原総一朗が取る行動 | トップページ | マイクの音量が小さいときはマイクブーストをONにする »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ