« サザエさんは現在唯一のセル画作品 | トップページ | 鶴川いちょう通りの紅葉が見頃だった »

2010年11月29日 (月)

銀座線にギンパラ2のラッピング広告

銀座線にはラッピング広告が似合わない。

銀座線で通勤するようになって1年半くらい経ちますが、初めてラッピング広告を見ました。要所要所に大き目のステッカーを貼っている程度なので、厳密には「ラッピング」というほどではないんでしょうが、銀座線にとっては違和感ばっちりでしたね。

水着の女の子のアニメ絵で「ギンパラ2」って書いてあって、何かと思ったら「ギンギラパラダイス2」というパチンコの広告らしい。

ラッピング広告って山手線とかでよく見かけますよね。そういえば、銀座線ってラッピングどころか、車体の外側への広告って見ないなあと思ったんですが、考えたら当然ですよね。地下鉄ですもんね。

外を走る電車だったら、駅のホームだけでなく、走行している間も人目に付きますからね。地下鉄だと基本プラットホームで見られるだけだし、たしか銀座線って他路線との乗り入れもなく、ずーっと地下ばかり走っていますよね。渋谷の手前でちょっと出るくらい。

日本最初というだけでなく、「アジア・オセアニア地域では初めての地下鉄路線」(「東京地下鉄銀座線 - Wikipedia」より)ですからね。駅の作りも古くて、せまいし、天井も低いし、柱も多くて見通しが利かないし、ほんと、まさに乗ろうとしている乗客以外には、ほとんどアピールできなさそう。

おそらく、他の電車の方にも、もちろんしっかり広告打っていて、広告予算もあるんで、さらに銀座線にも出しておこうくらいの感じなんじゃないかと。

そんな銀座線に出されていた珍しい広告なんで、ちょっと携帯で写真でも撮って載せればいいんでしょうけど、酔っ払い以外テンションの高い人なんか一人もいない早朝の通勤電車のホームで写真を撮る勇気などなく・・・。

東京メトロ 銀座線 (渋谷~浅草~渋谷) [DVD]
東京メトロ 銀座線 (渋谷~浅草~渋谷) [DVD]

« サザエさんは現在唯一のセル画作品 | トップページ | 鶴川いちょう通りの紅葉が見頃だった »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ピクトグラム、ピクトさん、看板」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 銀座線にギンパラ2のラッピング広告:

« サザエさんは現在唯一のセル画作品 | トップページ | 鶴川いちょう通りの紅葉が見頃だった »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ