« 「KAGEROU」の図書館での予約状況 | トップページ | 東京メトロと都営地下鉄を一元化すれば、混雑が緩和する? »

2010年12月17日 (金)

KAGEROUのamazonレビューの荒れ方がひどい

KAGEROUのamazonレビューの荒れ方を見て、やっぱりレビューの仕組みを変えた方がいいのではと思いました。

評価が低いにせよ、ちゃんと読んだ上で書いているかどうかとか、伝えようという意思を持って真面目に書いているかは、レビューを読めばある程度は分かるのですが、そうでない雑音が多くて、もう何が何だかよく分からない。

で、実は荒れ方は低評価の方はなくて、高評価(★5つ)の方がひどいんです。

まず、低評価のレビューを読んで、うんうん、やっぱりそんなに簡単に小説書けるわけないよなって思いながら、高評価のものも読んでみようと思ってみてみると・・・・

まあ、見てみてください。↓(★5つでフィルタしてみて)

KAGEROU
KAGEROU

普通に悪く言うのではなく、ほめるようなフレーズを入れつつ馬鹿にするような書き方なんですね。そして、そのタイプのレビューが山のようにあって、本当に高評価をしている人(たぶんいるはず)のレビューが埋もれちゃって、よく分からない。

中には、たぶん本気で高評価をつけているんだろうなってレビューもあるんですが、その文体がバカっぽかったり(そう僕のブログみたいにね)すると、わざとやって(=「バカが高評価の図式」を意図して)いるんではないかという、疑心暗鬼に。

普通にほめているんだけど、「すぐ読めた」、「小学生にも進められる」っていうフレーズがあったりすると、もしや皮肉っているのか?と思ってしまう。

で、結局のところ、信用できるのはたくさんレビューを書いている人のものかなあと。ベスト○○レビュアーとかになっていないまでも、数十件レビューを書いている人っていうのは、アマゾンのレビューをそれなりに自分の場所としているんだから、あまりいい加減なことは書かないと思うんですよね。

レビューを削除したり、購入した人にのみレビューを書けるようにしたり、そこまではしなくていいと思います。図書館で借りた人も、友達から借りた人もいるだろうし。

まあ、アマゾンの場合は、使いやすいフィルタを導入するだけでいいと思うんですけどね、amazonで購入した人、レビューを何件以上書いた人、とかでフィルタできるだけでずいぶん見やすくなると思います。

いかにも荒らしのレビューを見てみると、大抵レビュー数は1とか2なんですよね。荒らしようのアカウント作っているような感じです。

だから、簡単にフィルタできると思います。

ちなみに、楽天は購入した人のみレビューが書けるけど、だから信憑性が高いかというと、疑問が残る構造になっていて、なぜかというと、レビューを読んだ人が本を購入するとレビュアーにポイントが与えられたりするんですよね。

楽天ブックスのレビューは本当に信用できるのか?

そんなインセンティブがあると、バイアスがかかってしまうでしょ。

結局は、amazonも楽天も、レビューの質は自分で判断するしかないですねえ。でも、使いやすいフィルタさえ導入してくれれば、情報強者のみなさんは何とかするので、大丈夫だと思うんですよね。■

[2010年12月19日追記]
「KAGEROU」に負けたことに納得いかない作家(志望)は、おのれの作品を世に問うべし、というエントリ↓(おおげさ)

ポプラ社小説大賞で「KAGEROU」に負けた作家は、自作品をネットで発表してみては?

« 「KAGEROU」の図書館での予約状況 | トップページ | 東京メトロと都営地下鉄を一元化すれば、混雑が緩和する? »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

芸能・アイドル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: KAGEROUのamazonレビューの荒れ方がひどい:

« 「KAGEROU」の図書館での予約状況 | トップページ | 東京メトロと都営地下鉄を一元化すれば、混雑が緩和する? »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ