高校卒業するまでテレホンカードを使ったことがなかった
高校を卒業した時の記念品かなんかにテレホンカードが入っていて、それを使ったのが初めてでした。
「初めて使ったよ」みたいなことを友達に言ったら、「えー!」って反応されました。
学校終わったらすぐ家に帰ってたし、大して遊びにもいかないし、必要なかったんでしょうね。
でも今の若い人って、物心ついた頃から携帯電話があるから、テレホンカードどころか、公衆電話自体を使ったことがないって人も多いんじゃないでしょうかね。
そういえば、外国人が街頭なんかで度数の多い偽造テレホンカードを売ってたりして、問題になっていたんですよね。磁気のところに銀色のテープが貼ってあるようやつ。そのせいで、度数の多いテレカが廃止されちゃったりして。
20年近く前の話でした。
ブログネタ: 【賞品付き】あなたの”どうでもいい過去”を教えて!

« 中井議員「早く座れよ」発言の言い訳が、こんなにまでエスカレート | トップページ | ノートPCとウェブカメラで微速度撮影(インターバル撮影) »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ココログの記事中にAdsenseを貼ると形式が崩れてしまうときの対処方法(2022.09.24)
- ココログフリーは、1年ほったらかすと更新ができなくなってしまう(2020.08.28)
- 田野岡大和くんの置き去り事件で批判されている尾木ママ発言のまとめ(2016.06.05)
- 揉むか揉まないかより、盗用ブログかどうかが気になった件(2015.12.13)
- Amazonのカスタマーレビューから自ブログへのリンクを張ろう・・・としたができなかった(2015.06.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ルール通りに3列に並んだせいで、山手線新宿駅のホームで突き飛ばされた話(2025.02.19)
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 年に一度のテスト(2021.09.04)
- カブトムツの森(2019.12.22)
- 禁煙の駐車場でも、車内でなら吸ってもOK(2019.10.06)
« 中井議員「早く座れよ」発言の言い訳が、こんなにまでエスカレート | トップページ | ノートPCとウェブカメラで微速度撮影(インターバル撮影) »
コメント