間接照明の暗さがうけつけない
宿泊するなら和室が好きですね。
畳の上にあぐらかいたり、寝転んだりしたいというのもありますが、一番の理由は照明ですね。
洋室のホテルって基本的に照明が薄暗いですよね。私なんか最初、ホテルが薄暗いのって、電気代ケチっているのかと思っていたんですが、あれってああいう文化なんですね。
欧米の映画とか見てると、夜くつろいでテレビ見ているシーンとかって、かならず薄暗いイメージがあります。薄暗い家の食堂で食事しているシーンとか見ると、秘密結社かよ、って雰囲気が。
ビジネスホテルなんかも暗いですけど、本とか読みにくくないですか?読書用の電気スタンドがあったりするけど、そうじゃないんだよな。天井の上から部屋全体を煌々(こうこう)と照らしてほしい。どこでも読めるように。
照明と言えば、蛍光灯VS電球がバトルになっていて面白いね。最近は、本来の電球(白熱灯)は少なくなっているでしょうから(東芝も白熱電球から撤退しちゃったしね)、蛍光灯色VS電球色といったところでしょうか。
【貧乏人】部屋の照明が蛍光灯の奥様
↑なんか、蛍光灯使うことを否定するかのようなスレッドの出だし。
リビングの照明は昼光色それとも電球色|マンション口コミ掲示板・評判(Page1)
↑こんな掲示板もあったけど、利便性と同時に必ず出てくる論点が、貧乏くさく見えるかかどうか。
好きな方選べばいいと思うんですけどね。
高級そうに見えるとか、貧乏くさく見えるとか、そういう基準で物を選ぶこと自体、貧乏くさい発想のような・・・
ブログネタ: 外泊するなら和室派?洋室派?
« 不思議の国のアリスとスーパーマリオ | トップページ | 5000円玉をもってレストランに行こう »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ココログの記事中にAdsenseを貼ると形式が崩れてしまうときの対処方法(2022.09.24)
- ココログフリーは、1年ほったらかすと更新ができなくなってしまう(2020.08.28)
- 田野岡大和くんの置き去り事件で批判されている尾木ママ発言のまとめ(2016.06.05)
- 揉むか揉まないかより、盗用ブログかどうかが気になった件(2015.12.13)
- Amazonのカスタマーレビューから自ブログへのリンクを張ろう・・・としたができなかった(2015.06.14)
「グッズ、ガジェット、家電」カテゴリの記事
- ヨドバシ・ドット・コムにハクキンカイロのベンジンを注文したら納期遅延で春になってしまった話(2017.03.19)
- ポケモン大量発生、アイテム大量発生イベント時の画像(ポケモンGO)(2016.11.13)
- 英会話CDから無音部を除去して短時間で聞く(「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」)(2016.05.30)
- 鏡のくもり止めヒーターは照明と連動させないでほしい(2016.02.28)
- VLCメディアプレイヤーのショートカットキーが効かなくなったら、半角/全角キーを押す(2016.02.28)
コメント