« 実名を隠す報道の良心、の限界 | トップページ | こんなんで効果あるの? 川崎市バスの処分 »

2011年1月18日 (火)

今さらですが、富士急バスへのクレーム

なんか、この話分かるなあっていう記事↓

痛いニュース(ノ∀`) : アメリカ人→その場でクレーム 日本人→その場は我慢し帰国しブログで悪口 外人「日本人は静なる爆弾」 - ライブドアブログ

その場でごちゃごちゃ言うの面倒臭いもん。でも、怒りがおさまらないから、ブログやツイッターに書く。昔だったら、後から電話かけるか、知り合いにでも吹聴するか、と言ったところでしょうか。

だいたい、指摘されなきゃ出来ていないって時点でアウトな気もしますし。その場で文句言って、対処してもらったとしても、あとからブログに「言われるまでやらないおそまつな接客」とか書いたりして。

で、ちょっと今さらな話なんですが、その場でクレームつけようにもできず、かつ、後から謝ってもらおうが、どうしようもないよ、な感じの出来事を書きとめ、許すことにしよう。えらそう。

10年くらい前、沼津の山奥に住んでいました。車を持っていなかったので、移動はもっぱらバス。沼津のあたりの路線バスと言えば、富士急。

沼津駅近くのイトーヨーカドーで買い物をして、最終バスの一本前のバスで帰る乗るべく、バス乗り場で待っていました。バスが走ってきたので、立ち上がって、手を上げて、停まってもらおうとしたのですが、バスが私をスルーして行きました。

これを逃したら、次は一時間後。おい、おい、おい、って感じで走って追いかけて行ったら、ちょうど次の信号が赤になったので、停車中のバスの外からインターフォンで話しかけると

「停留所ではないので乗せられません」

そして、ブーン(走り去る)

その日は土砂降り。バスを止めるために傘もささずに走ってきたから、服も濡れてしまい、その状態でイトーヨーカドーのベンチで1時間待ちました。

その時、今後は富士急バスなんかの世話にならずに済むようにと、車の購入を決意したのでありました。

ザ・バスコレクション80

富士急行


ザ・バスコレクション80<HB003>富士急行

« 実名を隠す報道の良心、の限界 | トップページ | こんなんで効果あるの? 川崎市バスの処分 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

先日、富士急のバスで同じような体験しました。
バスが横を通り過ぎ、バス停を定刻前に通過。
すぐ近くの交差点で赤停止、時間前に通過した、乗せてくれと訴えるも暫く無視され、そして一言「バス停以外は規則で乗せられないと」ブーン・・・
富士急バスは、何年たっても社風は変わらないですねww

コメントありがとうございます。

わたくし今でも、富士急バスに電話をかけて路線と時間を伝えておけばよかったと、後悔しています。

そうしておけば、バス会社側もそういう対応あったことを把握でき、そこに問題がなかったかということを検証できますからね。

そのような出来事を「問題あり」と認識するか、「規則だから乗せないのは当然じゃん、乗客に気付かなかった? 定刻前だった? 知るか、んなもん」とするかは、富士急行しだいですけどね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今さらですが、富士急バスへのクレーム:

« 実名を隠す報道の良心、の限界 | トップページ | こんなんで効果あるの? 川崎市バスの処分 »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ