今さらですが、富士急バスへのクレーム
なんか、この話分かるなあっていう記事↓
痛いニュース(ノ∀`) : アメリカ人→その場でクレーム 日本人→その場は我慢し帰国しブログで悪口 外人「日本人は静なる爆弾」 - ライブドアブログ
その場でごちゃごちゃ言うの面倒臭いもん。でも、怒りがおさまらないから、ブログやツイッターに書く。昔だったら、後から電話かけるか、知り合いにでも吹聴するか、と言ったところでしょうか。
だいたい、指摘されなきゃ出来ていないって時点でアウトな気もしますし。その場で文句言って、対処してもらったとしても、あとからブログに「言われるまでやらないおそまつな接客」とか書いたりして。
で、ちょっと今さらな話なんですが、その場でクレームつけようにもできず、かつ、後から謝ってもらおうが、どうしようもないよ、な感じの出来事を書きとめ、許すことにしよう。えらそう。
10年くらい前、沼津の山奥に住んでいました。車を持っていなかったので、移動はもっぱらバス。沼津のあたりの路線バスと言えば、富士急。
沼津駅近くのイトーヨーカドーで買い物をして、最終バスの一本前のバスで帰る乗るべく、バス乗り場で待っていました。バスが走ってきたので、立ち上がって、手を上げて、停まってもらおうとしたのですが、バスが私をスルーして行きました。
これを逃したら、次は一時間後。おい、おい、おい、って感じで走って追いかけて行ったら、ちょうど次の信号が赤になったので、停車中のバスの外からインターフォンで話しかけると
「停留所ではないので乗せられません」
そして、ブーン(走り去る)
その日は土砂降り。バスを止めるために傘もささずに走ってきたから、服も濡れてしまい、その状態でイトーヨーカドーのベンチで1時間待ちました。
その時、今後は富士急バスなんかの世話にならずに済むようにと、車の購入を決意したのでありました。
« 実名を隠す報道の良心、の限界 | トップページ | こんなんで効果あるの? 川崎市バスの処分 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 「回数券払戻・ご使用に関するご意見」に対する京急バスの回答(2022.09.24)
- 新百合ヶ丘⇔羽田空港のバス回数券が紙くずになった話(2022.09.23)
- 不法占拠地帯でも住宅地図にちゃんと載っているんだなあ(川崎市川崎区池上町)(2019.07.14)
- 福岡市 油山市民の森で手付かずのジムを3つも発見(ポケモンGO)(2016.11.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 年に一度のテスト(2021.09.04)
- カブトムツの森(2019.12.22)
- 禁煙の駐車場でも、車内でなら吸ってもOK(2019.10.06)
- 敵エージェントにリアルキャプチャされる(Ingress)(2017.09.02)
先日、富士急のバスで同じような体験しました。
バスが横を通り過ぎ、バス停を定刻前に通過。
すぐ近くの交差点で赤停止、時間前に通過した、乗せてくれと訴えるも暫く無視され、そして一言「バス停以外は規則で乗せられないと」ブーン・・・
富士急バスは、何年たっても社風は変わらないですねww
投稿: K | 2014年8月16日 (土) 11時52分
コメントありがとうございます。
わたくし今でも、富士急バスに電話をかけて路線と時間を伝えておけばよかったと、後悔しています。
そうしておけば、バス会社側もそういう対応あったことを把握でき、そこに問題がなかったかということを検証できますからね。
そのような出来事を「問題あり」と認識するか、「規則だから乗せないのは当然じゃん、乗客に気付かなかった? 定刻前だった? 知るか、んなもん」とするかは、富士急行しだいですけどね。
投稿: 管理人 | 2014年8月17日 (日) 08時05分