« オランダ戦の旭日旗まで持ち出す、テレビ朝日の捏造ぶりがすごい | トップページ | イシマタラとは »

2011年1月29日 (土)

バードカフェおせちの産地偽装は、納品書ですでに暴露されていた

昨日、テレビ東京のワールド・ビジネス・サテライト見ていたら、もはやすっかり有名になったバードカフェのスカスカおせちが、産地偽装もしていたというニュースをやっていました。

そう、これこれ↓

痛いテレビ : スカスカおせち中身も偽装 WBS
痛いテレビ : スカスカおせち中身も偽装 WBS

WBS 独自 “スカスカ”おせち 中身も偽装
  鹿児島産の黒豚            → アメリカ産
  フランス産鴨のロースト → 国産の合鴨
  にしんの昆布巻き     → わかさぎの昆布巻き
  キャビア                  → ランプフィッシュ

確か、独自取材とかなんとか言っていました。

でも、これって年始早々(1月2日)、バードカフェのゴミ箱をあさって納品伝票を見つけた人が写真をアップしていて、すでに周知だと思っていたんですが、このへんはまだ追及が及んでいないところだったみたいですね。

こちら↓のサイトに納品書の写真がアップされています。

ネタ的なニュースちゃんねる  グルーポン(@keisukeseto0226)おせち事件に新展開。

で、この納品書の内容と見比べてみると、WBSの報道と一致しているんですよね。

一致している箇所を抜きだしてみると、

おせち偽装、アメリカ産豚肉、国産合鴨
豚バラ肉    US
岩手ガモ    ロース

おせち偽装、わかさぎ昆布巻
わかさぎ昆布巻    80本入

おせち偽装、代用キャビア、ランプフィッシュ
キャビア アメリカ産   50g   pc    8,000
キャビア ベルーガ    20g   pc    5,000
ランプフィッシュ                缶     450

最後のを見てもらうと分かるように、本物のキャビアも購入しています。混ぜて使えばウソじゃないよん的発想でしょうか。単位が、「pc」(パック?)と「缶」とで違うので単純には比較できないですが、単価の違い(キャビア:8000円,5000円、ランプフィッシュ:450円)が半端ないですね。何対何で混ぜたんだろうか。

ちなみに、ランプフィッシュについてはここ↓に詳しく紹介してあります。

代用キャビア

上記の納品書の写真は、先ほど書いたようにすでに1月2日にアップされていて、何を今さらって感じもしないでもないですが、この納品書が本物であることをバードカフェorグルーポンに認めさせたということかもしれません。

ところで、わたくし、この納品書を見て驚いたのは、偽装より何より、「加工品、詰めただけじゃん」なところ。

伝票を見ると、なますも黒豆も焼き帆立も伊達巻きも、加工品を詰めただけなんですよ。手抜き主婦かよ。こんなんだったら、スーパーで加工品を買ってきて、お重にささっと詰めた方がよさそう。

黒豆を自分で作ろうと思ったら↓これくらい大変なんだよ。

しわのよらない黒豆の炊き方の考案者

一晩かけて戻して、8時間煮るという、相当ハードルの高いもの。そこまで頑張っているお店がどれだけあるだろうか。

今後、おせちを買おうと思っている人は、そのお店がちゃんと自前で作っているところなのか、ちゃんと吟味した方がよさそう。まあ、既成加工品でも十分美味しかったりもするんですけどね。でも、それに1万円は出せないでしょ。

ロシア産 キャビア ベルーガ フレッシュ 20g瓶入り
ロシア産 キャビア ベルーガ フレッシュ 20g瓶入り

« オランダ戦の旭日旗まで持ち出す、テレビ朝日の捏造ぶりがすごい | トップページ | イシマタラとは »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« オランダ戦の旭日旗まで持ち出す、テレビ朝日の捏造ぶりがすごい | トップページ | イシマタラとは »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ