« 三島市のみなさん要注意 あのサルが逃亡しました→捕獲されました | トップページ | ググれないんだよカス »

2011年1月25日 (火)

これって、日教組の集会に潜入したのかな

以下は、産経新聞の記事です。

「桃太郎の鬼の立場で」「北方領土はどこの国?」日教組教研集会:イザ!

卒業式で「仰げば尊し」を歌わせないよう根回しし、平和教育で「桃太郎の鬼の立場に立ってみよう」と問いかける-。24日終了した日本教職員組合(日教組)の教育研究全国集会(教研集会)では、学習指導要領に基づいているとは思えない教育内容の報告が相次いだ。

ちなみに、産経新聞は保守系なので日教組には批判的な立場をとっています。っていうか、ものすごく嫌いだと思います。

記事を見ると、集会での発表内容が書かれているので、日教組の集会に、反対派の産経新聞の記者が参加したりできるんだなーと思った。密かに潜入したんだろうか?なんて考えたけど、別に秘密結社じゃないんだから、集会の様子は、普通に取材できるんでしょうね。当たり前か。

ふと、朝日新聞とかって、日教組に肯定的だったりするんだろうか?と思って、asahi.comで検索してみると、

2011年1月22日10時45分 asahi.com(朝日新聞社):日教組の教研集会始まる 「35人以下学級」方針評価 - 社会

2011年1月24日5時4分 asahi.com(朝日新聞社):就職「超氷河期」背景にキャリア教育 日教組集会で報告 - 教育

2011年1月24日16時6分 asahi.com(朝日新聞社):教研集会が閉幕=延べ1万人が参加―茨城 - 社会

2011年1月24日20時50分 asahi.com(朝日新聞社):「豊かな学び」模索 日教組の教研集会が閉幕 - 教育

最近の記事をざっと見てみましたが、批判的なものはないみたいですね。へー、やっぱりそうなんだーと、妙に感心。

右派と左派の新聞記事を簡単に比較できるなんて、便利な世の中になりました。新聞を二誌取るとかハードル高いですもんね。みなさんも、産経と朝日のサイト、両方読んでみてください。

産経の記事によると、

佐賀市の小学校では、このような平和教育を行った結果、将来の夢が「自衛隊に入り日本を守る」だった児童が、授業後、「自衛隊を含め一切の武力を放棄すべきだ」と考えを変えたという。

なんかすごいなー。この「成果」を嬉々として発表したんだろうか。

どちらが正しいかという話は置いといて、ここまで生徒の考えをコントロールしていいのだろうかという疑問が。

将来の夢が「自衛隊を含め一切の武力を放棄すべきだ」だった生徒に、教育をほどこして、「自衛隊に入り日本を守る」に変えさせたとしたら、ちょっと気持ち悪いでしょ。

真逆にまで考えを変えさせるってところまでいくと、洗脳っぽくって、何だかねえ。本当にそうだろうか?って疑問を浮かばせるところまで持っていくくらいがいいんじゃないかと。

ちなみに、わたくしが本文中で使用した、「っていうか」、「真逆」などは論文で使うには不適切ですので、ご注意ください。

痛いニュース(ノ∀`) : 論文に「っていうか」「マギャク」などの話し言葉や絵文字が頻出…大学1年「日本語」必修化 - ライブドアブログ

↑っていうか、こういうのって本当なんだろうか。使い分けができないんでしょうかねえ。「絵文字が頻出」ってのも、想像したら笑ってしまう。うけるー。

日教組 (新潮新書)
日教組 (新潮新書)

« 三島市のみなさん要注意 あのサルが逃亡しました→捕獲されました | トップページ | ググれないんだよカス »

ニュース」カテゴリの記事

育児」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: これって、日教組の集会に潜入したのかな:

« 三島市のみなさん要注意 あのサルが逃亡しました→捕獲されました | トップページ | ググれないんだよカス »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ