« マスコミの権威病 | トップページ | NHK会長は公僕でなきゃならんのだろうか »

2011年1月12日 (水)

東京メトロがもうちょっと優しかったら・・・

私の通勤経路。小田急(新宿行き)に乗り、代々木上原で千代田線に乗り換える。

私が乗る始発の時間帯だと、千代田線直通がないので、代々木上原で向かいのホームに乗り換える形になります。小田急が代々木上原に着くのは5:33、千代田線が出るのが5:38。

代々木上原は始発駅(千代田線の端っこ)なので、出発の数分前には電車が来てくれるので、乗って待っていることができるのですが、この電車到着のタイミングが非常に微妙。

5:35,36あたりに来ることが多いような気がします。つまりプラットフォームで2,3分待たされる感じ。

千代田線のダイヤから推測すると、この車両は車両基地から出てきてその日初仕事のもののはずです。なので、代々木上原でスタンバイする時刻は、ある程度融通が利くはず。

何が言いたいかというと、あと3分早く車両基地(or待機場所)を出てくれれば、乗り換えの乗客たちが寒風吹きすさぶ中、数分間立ったまま待たされることを避けられんじゃないないかということなんですよね。(注:代々木上原は地上駅)

たった数分くらい我慢しろって言われそうですが、そのたった3分でいいんで、早く車両基地での整備を終わらせるようにスケジュールを組んでくれるだけで、数百人が寒い思いをしないで済むんですから。それくらいやってくれても、と思うんですが・・・■

[2012年3月17日追記]
なんと、ホームでの待ち時間が長くなってしまいました。毎朝寒いっす。
小田急のダイヤが改悪されました

Directors TV DVD 1 東京メトロの意外と知らないコト
Directors TV DVD 1 東京メトロの意外と知らないコト

« マスコミの権威病 | トップページ | NHK会長は公僕でなきゃならんのだろうか »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京メトロがもうちょっと優しかったら・・・:

« マスコミの権威病 | トップページ | NHK会長は公僕でなきゃならんのだろうか »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ