« まさに「やぶへび」だなあ ~ホリエモンとグルーポンの件~ | トップページ | TMPGEncでエンコードした動画がプログレッシブダウンロードされない時は、「iPodビデオ」指定する »

2011年1月 6日 (木)

バードカフェのおせちは、料理下手が作った弁当に似ている

こんな状況になってしまった以上、どんな言い訳をしたって、かえって「燃料」になるだけなのに・・・

痛いニュース(ノ∀`) : “ゴミおせち”社長開き直り 「ネットのおせち写真、一番ひどい状態で撮ってる」「運送のせいでバラバラに」「応援の声も多い」 - ライブドアブログ

「朝ズバッ!」が販売会社の社長に取材したところでは、社長は誠意をもって顧客対応に当たっているとしたうえで、「お会いしてお詫びしてますが、頑張ってくださいという声も多い」「ネットに掲載された写真は、一番ひどい状態で撮られたのかもしれないと認識しています」などと話したそうな。

思っていても、言ってはいけない。いきさつはどうあれ、「一番ひどい状態」が届いたんだから。

で、衛生管理がどうだったとか(↓ここに載っている調理現場風景は衝撃的)、

痛いニュース(ノ∀`) : グルーポンおせち騒動で、「バードカフェ」社長が辞任発表 - ライブドアブログ

品数がそもそも合っていない(33品→26品)とかの問題も、もちろん大きいのですが、

何より、盛り付けがひどい、という点を指摘したい。例えあれだけの貧相な材料・品数であっても、盛り付けをちゃんとやっていれば、あんなに悲惨な状態にはならないはず。

あのおせちの写真を見て最初に思ったのは、下手くそが作った弁当みたいだ・・・

弁当作りには、料理のセンスに加えて、また別のセンスが必要だと思うんですよ。時間が経ったときにどうなるか、揺れたり傾いたりした時にどうなるか、そういうもろもろのことを考えて、盛り付けなきゃいけませんよね。

書き込みに、

左下のどろっとした白いやつが許せない

ってのがありまして、写真を見てみると、その「どろっとした白いやつ」が崩れて、ずれて、その跡が、重箱の底に、にちゃ~とはり付いている。そういう食材って、重箱にじかに置いちゃダメでしょ。

黒豆も重箱にばらまいたよう。なぜ、器に入れない。

同じ食材だったとしても、適切な仕切りを使って、バランやカップを使って、ちゃんと詰めてあれば、もうちょっとましな見栄えになっただろうに・・・。あれじゃ、買った人のリミッターを越えてしまうのは目に見えている。

実際は作った人のセンスどうこうというよりは、調理現場にちゃんと指示を出す人がいなかったってことでしょうね。

おせちの作り方・詰め方を知り尽くした人が、何をどう詰めるか設計図を作って、作業者はそれを忠実に再現していくんでしょう。バードカフェのおせちをみると、そこにあるものを行き当たりばったりに詰めていったような気がして・・・。

ちなみに前述のリンク先に、「おせち大手カネハツ」の調理風景の写真があるんですが、すごく徹底しています。全身白づくめで、誰が誰だか分かんなくなるから、ゼッケン付けてんのね。「68番!詰め方が違うっ!」とか言われるんだろうね。

保存することを前提とする食品を扱う場合は、これくらいやらにゃいかんのです。

素人がおせちビジネスに手を出すのは、ちょっと無理があったんじゃないかと。■

[2011年1月9日追記]
そもそもグルーポンのような半額クーポンシステムの構造に問題があるんじゃないか、という話↓
グルーポンの「半額」は本当だった

基本とコツがきちんとわかるおせち料理とほめられレシピ
基本とコツがきちんとわかるおせち料理とほめられレシピ

« まさに「やぶへび」だなあ ~ホリエモンとグルーポンの件~ | トップページ | TMPGEncでエンコードした動画がプログレッシブダウンロードされない時は、「iPodビデオ」指定する »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バードカフェのおせちは、料理下手が作った弁当に似ている:

« まさに「やぶへび」だなあ ~ホリエモンとグルーポンの件~ | トップページ | TMPGEncでエンコードした動画がプログレッシブダウンロードされない時は、「iPodビデオ」指定する »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ