企業の節電対策が混雑を助長する
電力不足による計画停電が始まって、一週間(営業日)経ちましたねぇ。
私の勤め先の会社では、節電対策のために、就業時間定時での退社を推進(ほぼ強制)しています。
私の部署の終業時間は17:40。なんやかやと準備して、駅まで歩いて、電車にのると、ちょうどこの時間↓の電車に乗ることになる
東京メトロのサイト
また、駅及び各列車とも混雑が激しいため、朝(7時30分~9時30分)夕・夜間(18時00分~20時00分)を避けたご利用にご協力いただきますようお願いいたします。
小田急のサイト
朝(7時30分~9時30分)、夕・夜間(18時00分~20時00分)を避けたご利用にご協力くださいますよう、お願い申しあげます。
ほっとけば、8時、9時まで残業をする人も多いし、分散乗車(←訂正:「時差通勤」が正しいですね)につながり、運行本数削減の影響も小さくできるのに、なんだか夕方のラッシュの混雑を助長しているのではないかと・・・
とはいえ、残業すれば事務所で電気食うことになるし。難しいところ。
結局は、午後3時、4時くらいに社員を返すのが、企業の社会的貢献だと思います。
ええ、私が早く帰りたいだけなんですけど。
« 鉄道の運行情報ってあんまり見ていない? | トップページ | トラブルシューティングツールでトラブル »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ルール通りに3列に並んだせいで、山手線新宿駅のホームで突き飛ばされた話(2025.02.19)
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 「回数券払戻・ご使用に関するご意見」に対する京急バスの回答(2022.09.24)
- 新百合ヶ丘⇔羽田空港のバス回数券が紙くずになった話(2022.09.23)
- 不法占拠地帯でも住宅地図にちゃんと載っているんだなあ(川崎市川崎区池上町)(2019.07.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ルール通りに3列に並んだせいで、山手線新宿駅のホームで突き飛ばされた話(2025.02.19)
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 年に一度のテスト(2021.09.04)
- カブトムツの森(2019.12.22)
- 禁煙の駐車場でも、車内でなら吸ってもOK(2019.10.06)
コメント