« 東京電力の役員報酬は平均3400万円 | トップページ | わが家が計画停電の対象にならないワケ »

2011年3月26日 (土)

セ・リーグの開幕日程固執も、金の匂いがするからイヤなんだよなあ

結局はセ・リーグも、パ・リーグと同時に開幕ということに落ち着きましたが、当初、3月25日に固執していたとき、被災地の人を励ますとか、そういう面を強調してましたよね。

プロ野球、困難な状況で真剣勝負をお見せすることが責務

それはそれであるんでしょうけど、それだけじゃないでしょう?

やっぱり経営的な理由というか、利益とか金銭的な理由というか、そういうものもあるわけじゃないですか。

「開幕しないと大損するので開幕します」

っていう部分もきっとあって、でもそれは言ってはいけない。きれいな部分しか言えないっていう。それを、はたから見ていて、なんだかせつなかったなあ。

選手会が反対しているのにやろうっとしているってことは、よっぽど、損したくないんだろうなと。

  野球をやらせることを仕事にしている人
                ↓(強制)
  野球をやることを仕事にしている人

こんな、野球見て面白いか?

↓こういう感じじゃなきゃだめでしょ。

  野球がやりたくてしょうがない人
               ↑(サポート)
  その環境を整えてあげる人

あと、あの有名なオーナーの影がちらついたり。

結局、企業の利潤とか、そういう部分を含めて考えてみても、最初っからパ・リーグと合わせておけばよかったのに、と思う一件でした。

ブログネタ:
セ・リーグの開幕騒動、どう思う?参加数拍手

渡邊恒雄 メディアと権力 (講談社文庫)
渡邊恒雄 メディアと権力 (講談社文庫)

« 東京電力の役員報酬は平均3400万円 | トップページ | わが家が計画停電の対象にならないワケ »

スポーツ」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 東京電力の役員報酬は平均3400万円 | トップページ | わが家が計画停電の対象にならないワケ »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ