川崎市立図書館が貸出予約サービスを再開 4/1から
震災の後、計画停電や燃料不足の問題で、川崎市立図書館は貸出予約サービスを停止していたんですよね。
川崎市の図書館は、各地区の図書館や分館が多数あって、合計すると蔵書数は多いんだけど、例えば私の住んでいる麻生図書館だけとかそういう単位で見てみると、やっぱり貧弱なんですよね。
以前住んでいた静岡県の沼津市の図書館なんかだと、沼津市の中心部に立派なのがどーんと建っていて、そこの蔵書だけでけっこう足りてたんですが、麻生区の図書館だけじゃやっぱり足りない。
予約・取り寄せサービスあっての川崎市立図書館連合(?)だと思うんですよね。
で、貸し出し予約サービスを停止していたもんだから、
「川崎市立図書館が貸出予約サービスを停止 → 利用できる書籍が十分の一に」
みたいなエントリ書こうと思っていた矢先に、サービスを再開してくれました。
計画停電期間中の図書館サービスについて~予約の再開:4月1日(金)より
●東北地方太平洋沖地震による影響により停止していました予約サービスを
次の内容で再開いたします。
・開始日時: 4月1日(金)午前10時から
・受付:OPAC(利用者用検索機)、図書館ホームページ、カウンター
・予約点数: 本・雑誌 10冊 CD3点まで
・取置期限: 受取を希望する館に届いてから10日間
・開館時間: 午前10時から午後5時(なお計画停電が実施された場合は利用いただけません)
今、試しにホームページから試してみたところ、無事予約できました。
本日は4/1ですが、ウソではありませんでした。
« 東京メトロが「無駄な節電」をしています | トップページ | 今、わたしにできること。「必要がないものも買おう」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ルール通りに3列に並んだせいで、山手線新宿駅のホームで突き飛ばされた話(2025.02.19)
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 「回数券払戻・ご使用に関するご意見」に対する京急バスの回答(2022.09.24)
- 新百合ヶ丘⇔羽田空港のバス回数券が紙くずになった話(2022.09.23)
- 不法占拠地帯でも住宅地図にちゃんと載っているんだなあ(川崎市川崎区池上町)(2019.07.14)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 小僧寿しの由来は志賀直哉の『小僧の神様』・・・なのか?(2021.12.28)
- 「エレガントな問題解決」演習問題 2.1.27(d)の解答(辺の長さ1の四角錐と正四面体の貼り合わせ)(2017.02.01)
- 「エレガントな問題解決」演習問題 2.1.27(a)の解答(5つの10年区切りを生きたマーサの年齢)(2016.12.14)
- 「エレガントな問題解決」演習問題 2.1.25の解答(分母が3つの項の積になっている数列の和)(2016.11.17)
- 「エレガントな問題解決」演習問題 2.1.22の解答(コーヒーとミルクの割合)(2016.11.15)
« 東京メトロが「無駄な節電」をしています | トップページ | 今、わたしにできること。「必要がないものも買おう」 »
コメント