« 菅首相のここが好き!(きゅうり、いちご、かいわれ大根、牛丼、鳥丼) | トップページ | キフボンプロジェクトを利用してみた »

2011年4月23日 (土)

「@niftyビデオ共有」サービス終了。YouTubeに引き継げないだろうか?

niftyがやっている「@niftyビデオ共有」という動画共有サイトがあります。大雑把に言うとYouTubeみたいな感じですね。

で、後発ではあるものの、YouTubeにはないもの、YouTubeより先行した機能やサービスもいろいろあったんですよね。

閲覧者にダウンロードを明に許可する仕組み、クリエイティブコモンズライセンスでの公開、ビデオ編集機能、このあたりはYouTubeよりも@niftyビデオ共有の方が早かったように記憶しております。

で、その@niftyビデオ共有なのですが、サービス終了してしまうというお知らせが来ました。

この度、現在お客様にご利用いただいております@niftyビデオ共有につきまして、誠に勝手ながら2011年6月30日をもってサービスを終了することになりました。

いろいろ事情がありましょうから、サイト閉鎖してしまうことに関してはしょうがないとは思うのですが、困るのは↓これですよね。

■ブログなどに貼り付けたビデオ、API、ブログパーツの利用について

ブログなどに貼り付けたビデオ、ウェブサービス(API)、ブログパーツをご利用いただいている場合、サービス終了以降ご利用できなくなりますのでご了承ください。

当たり前といえば、当たり前なのですが、登録されている動画は視聴できなくなるわけで、動画を投稿してそれをブログに埋め込むような使い方をしていた人にはけっこうなダメージですね。

手動でダウンロード後、YouTubeのような他のサービスへアップロードして、埋め込みスクリプトを取得し、ブログのエントリごとにリンクを更新するような作業が必要になってしまいます。大量にリンクを貼っていた人は大変ですね。

で、思ったんですが、登録されている動画を一括でYouTubeに移して、アクセスするためのURLは、niftyビデオ共有の旧リンクからYouTubeの新リンクへリダイレクトするような、そんなことってできないんでしょうかね?

ニフティとしてはユーザの利便性を確保できるし、YouTubeとしても新規利用ユーザを取り込めるので、お互いメリットがあるんじゃないかと思います。

世界初!! YouTubeも見れる!! SDHC対応!! 高画質3.0タッチパネルデジタルオーディオプレーヤー ◇MP5プレーヤー8GB
世界初!! YouTubeも見れる!! SDHC対応!! 高画質3.0タッチパネルデジタルオーディオプレーヤー ◇MP5プレーヤー8GB

« 菅首相のここが好き!(きゅうり、いちご、かいわれ大根、牛丼、鳥丼) | トップページ | キフボンプロジェクトを利用してみた »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 菅首相のここが好き!(きゅうり、いちご、かいわれ大根、牛丼、鳥丼) | トップページ | キフボンプロジェクトを利用してみた »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ