キフボンプロジェクトを利用してみた
いらなくなった本、捨てるのはなんだかもったいない。でも、ブックオフなんかに売りに行くのもめんどくさい。何がイヤって、査定(?)の間、待たなきゃいけないし、そのあげく小銭を受け取るのも、なんだかなあって感じで。
宅配を使って本を送ってしまう売り方もあるみたいですけど、代金の振込先とかなんとか、これも面倒くさい。じゃあ、その代金そのままどっかに寄付しちゃえばいい、ということで、そんなサービスをやっているところがありました。
申込用紙(記入欄は少ない)を書いて、ダンボールに本詰めて、集荷依頼の電話をすればOK。
後日、売った本の値段がいくらになったかの報告がハガキで届きました。ハガキ代もったいないから、メールでもいいんじゃないかと。
私が売った本は690円に
めでたし。
と思いきや、集荷のときに受け取った控えに書かれていた宅配運賃(着払い)を見てみると、
宅配運賃は740円
赤字じゃないか。成り立っているんだろうか、ちょっと心配。
重いもの運ぶとお金かかりますからね。お金にならなそうな本ばかり送ると迷惑かも。
店舗に持ち込むくらいの労力はなんてことないんで、↓こんな感じのサービスがあればいいんだけどなあ。
1)店舗に本を持ち込む
2)寄付する旨を伝える
3)帰る
ザッツオール。
待ったり、この本はお金にならないけど引き取りますかと聞かれたり、お金を受け取ったり、そのへんのなんだか面倒なことはせずにすぐ帰れるので、これで済ませたい人も結構いるんじゃないかと思います。
« 「@niftyビデオ共有」サービス終了。YouTubeに引き継げないだろうか? | トップページ | 東日本大震災は人工地震 民主党 梶川ゆきこ議員 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- AviUtl+VobSubでDVDの字幕が大幅にずれるときの対処方法(2018.11.03)
- Z-Waveの読み方はズィーウェイブ(2017.06.06)
- ImageMagick 7で複数ファイルのトリミングを行う(2017.03.08)
- AcrobatのPNG保存で「ディスク容量容量が不足している可能性があります」のエラーが出るときは、RGBプロファイルの埋め込みをオフにしてみる(2017.03.07)
- ポケモンGOのやめ方 ~ポケGO廃人になる前に~(2017.02.28)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 小僧寿しの由来は志賀直哉の『小僧の神様』・・・なのか?(2021.12.28)
- 「エレガントな問題解決」演習問題 2.1.27(d)の解答(辺の長さ1の四角錐と正四面体の貼り合わせ)(2017.02.01)
- 「エレガントな問題解決」演習問題 2.1.27(a)の解答(5つの10年区切りを生きたマーサの年齢)(2016.12.14)
- 「エレガントな問題解決」演習問題 2.1.25の解答(分母が3つの項の積になっている数列の和)(2016.11.17)
- 「エレガントな問題解決」演習問題 2.1.22の解答(コーヒーとミルクの割合)(2016.11.15)
« 「@niftyビデオ共有」サービス終了。YouTubeに引き継げないだろうか? | トップページ | 東日本大震災は人工地震 民主党 梶川ゆきこ議員 »
コメント