テレビを見ないという節電対策
節電であちこち薄暗いですな。夏場は薄暗いくらいの方が、照明から発する熱も少なくなっていいかも。
いくら節電っていっても、必要なものは減らせないですからね。照明は多少減らしても、致命的なことにはならないから、減らしやすいポイントですよね。
で、他に不要不急な電力って何だろうって、逆立ちしながら考えたところ、はっちゃけました。
テレビって見なくてもいいよね。
ACは(テレビのCMで)、「使っていない電化製品はコンセントから抜いておこう」とか言ってて、それはそれで効果はあるんだろうけど、待機電力よりの差分よりは、使っているもの使わなくする方がたぶん効果があるんじゃないかと。
ということで、↓このCMに
↓これをはさみたい
うん、夏場のピークにはテレビを見るのはよそう。
« 表参道駅のトイレを増やしたえなりかずき | トップページ | 蓮舫大臣の襟立てへのこだわり »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ルール通りに3列に並んだせいで、山手線新宿駅のホームで突き飛ばされた話(2025.02.19)
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 年に一度のテスト(2021.09.04)
- カブトムツの森(2019.12.22)
- 禁煙の駐車場でも、車内でなら吸ってもOK(2019.10.06)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「先生! 、、、好きになってもいいですか?」と「時をかける少女」(2017.11.05)
- ワールドビジネスサテライトが訂正だらけだった話(2017.05.28)
- それは「電子顕微鏡」ではなく「デジタル顕微鏡」です(2017.03.12)
- WBS大江麻理子アナの体重は44.5kg(2016年5月19日現在)(2016.06.27)
- 九州地区で真田丸 第14話「大阪」が再放送されない理由(2016.04.23)
コメント