« 東京電力は原発だけをやっているわけじゃないんだから | トップページ | 企業の無駄な節電対策(電子レンジの待機電力) »

2011年4月20日 (水)

震災後、原発の本が売れている

当ブログはamazonへの商品リンクを貼っておりまして、それ経由で何かを買ってくれる人がいると、私に原稿料(?)が入ります。

で、このアフィリエイト収入で生計を立てている、なんてことは全然なく、2カ月に1回、本が買える程度です。

儲けは大したことないですが、「何が売れた」かというのを見るのが実は結構楽しい。

下記は、このブログからのリンク経由で、4月に入ってから売れた本です。

震災後に売れた原発関連の書籍

まるで原発などないかのように」 「原子力政策学」 「原発と地震」 「原発事故はなぜくりかえすのか」 「原発事故を問う」 「原発列島を行く」 「隠される原子力・核の真実」と、全9冊のうち7冊が原発関係の本でした。

みなさん、いろいろ気になっているようです。

ちなみに、「官愚の国」という本は、もはや口にするときに半笑いになってしまう民主党政権のキャッチコピーのひとつ「政治主導」に関するもの。ある意味、今回の震災に関係している気もします。

で、今回の震災とは全く関係なく、異彩を放っているのが「正しい保健体育」。

他の本は「Amazonおまかせリンク」によるもので、私が指定した書籍ではないのですが、「正しい保健体育」に関しては、自分で直接商品へのリンクを貼りました。

その時のエントリが↓これです。

図書館で「正しい保健体育」の置き場所が間違っていた話

我ながら面白いネタだと思うので、ぜひ読んでね。

正しい保健体育 (よりみちパン!セ)
みうら じゅん
4652078056

« 東京電力は原発だけをやっているわけじゃないんだから | トップページ | 企業の無駄な節電対策(電子レンジの待機電力) »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 震災後、原発の本が売れている:

« 東京電力は原発だけをやっているわけじゃないんだから | トップページ | 企業の無駄な節電対策(電子レンジの待機電力) »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ