あなたも私と10の約束
川崎市立図書館でこんなものを配っていました。
私とあなたとの10の約束
マナー向上啓発のためのリーフレットのようです。
曰く、
本やCDを大切にしています
返却期限を守っています
1冊ずつ読んでいます
座席で横になったり、眠ったりはしてはいません
荷物を置きっ放しにはしていません
決められた場所以外では、飲んでいません
静かに、小さな声で話しています
携帯はマナーモードにしています
子どもたちもマナーを守ります
大きな荷物は、持ち込んでいません
とのこと。
なるほど、なるほど。これは守っていきましょう。
でも、こういうのってやっぱりお手本を見せるってのが大切ですよね。
だってほら、↓こういうこともあったし。
ということで、利用者が守る約束だけでなく、川崎市立図書館の職員側が守る約束も作ってほしいですね。
親切丁寧に応対します
聞かれた質問にはちゃんと答えます
なるべく待たせないように努めます
・・・
とかね。
あと、もちろん、自分の子供がマナーを守らなかったら注意しますけど、よそのおじさんが図書館内のソファで寝ているようなときに注意するのは、誰の役目なんでしょうね。利用者じゃないですよね。
よく見かけるんですけどねえ。
« ポシュレで本マグロをまるごと売っていた | トップページ | リフレア ロールオンの空き容器で極太ボールペン »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 小僧寿しの由来は志賀直哉の『小僧の神様』・・・なのか?(2021.12.28)
- 「エレガントな問題解決」演習問題 2.1.27(d)の解答(辺の長さ1の四角錐と正四面体の貼り合わせ)(2017.02.01)
- 「エレガントな問題解決」演習問題 2.1.27(a)の解答(5つの10年区切りを生きたマーサの年齢)(2016.12.14)
- 「エレガントな問題解決」演習問題 2.1.25の解答(分母が3つの項の積になっている数列の和)(2016.11.17)
- 「エレガントな問題解決」演習問題 2.1.22の解答(コーヒーとミルクの割合)(2016.11.15)
「ピクトグラム、ピクトさん、看板」カテゴリの記事
- こんなマンションはイヤだ(テゾーロ麻生柿生)(2014.08.17)
- 犬の糞を直接キャッチしている・・・わけではないピクトグラム(2014.04.29)
- 牛乳やポットのお湯で作れる、唐辛子のデザート(2014.04.27)
- 船から落ちるピクトグラム(「イッツ・ア・スモールワールド」篇)(2013.08.07)
- バーベキューのピクトグラム(2013.07.06)
コメント