« 化学泡消火器は臭い? | トップページ | シャワーを浴びれば涼しくなる »

2011年5月 6日 (金)

まぎらわしい?病院の順番表示板

この表示形式で勘違いするのって、私だけかなあ?って思った話。

病院の会計順番待ちの表示版。

↓こんなやつね。
病院の会計順番表示板
病院の会計順番表示板

で、例えば自分は277番の券を持っているとします。

上記の状態の表示版を見て、

「277番はまだだな」って考えます。

しばらくして、案内表示が変わり、

大きい表示のところへ「278番」と表示されたので、

「あ、飛ばされた。でも、まあ、順番は前後するだろうし」

その後も、「281番」「284番」と番号は増えていくものも、自分の番号である277番はいっこうに表示されない。下の小さいところにも表示されない。

で、ふと気付く

  ○○番の方まで
  会計の準備ができました。

「まで」?

ってことは、それ以下はできているという意味?はい、正解。

自分の番号が表示されないもんだから、しばらく待ってたんですが、自分の番号より大きいものが表示された時点で、準備完了しているんですよね。

小さい表示もあって、たくさん番号があるもんだから、準備できていているのに未会計の番号は表示してくれるもの、なんて思い込みをしていました。

  大きい表示: ○番以下は準備完了
  小さい表示: 順番が前後して準備完了したもの

という意味なんですね。理解してみると、合理的な表示インターフェースなんですが、勘違いする人も多いんじゃないかなあと思った話。

ちなみに、そういう勘違いをする人がいないように、詳しい実例付きの説明貼り紙もありました。が、それは会計レジのそばに貼ってあり、お金を払う段階で初めて目にした、という結末。■

[2012年10月18日追記]
定期的にこんな目に合うわたし。
印鑑登録で1時間以上待たされたあげく、駐車料金を負担する羽目に(川崎市麻生区役所にて)

誰のためのデザイン?―認知科学者のデザイン原論 (新曜社認知科学選書)
誰のためのデザイン?―認知科学者のデザイン原論 (新曜社認知科学選書)

« 化学泡消火器は臭い? | トップページ | シャワーを浴びれば涼しくなる »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ピクトグラム、ピクトさん、看板」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: まぎらわしい?病院の順番表示板:

« 化学泡消火器は臭い? | トップページ | シャワーを浴びれば涼しくなる »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ