« リフレア ロールオンの空き容器で極太ボールペン | トップページ | 電波状況が悪いなら、ワンセグに受信料を払う必要はないのでは? »

2011年5月14日 (土)

節電の目的を見失っていないか?

いやぁ、節電ブームですなあ。

政府もいろいろと広報しているようで↓

すだれ、扇風機… 政府の「節電メニュー」:イザ!

まあ、それほど間違っているとは思わないんですけど、ちょっと気になる点を・・・

エアコンの使用をやめて扇風機へ切り替えることで50%の使用電力を減らすことができる。

なんちゅう費用対効果の低さ。

なんか、本当に切羽詰まった時(「電気予報」的なもので察知?)には、扇風機でも50%使ってしまうというんだったら、もう止めてしまえっていう気もする。でも、お年寄りはエアコン使うべし。死ぬぞ。

っていうか、ピーク以外の時間帯は多少は節電を緩めてもいいからね。なにも1日中不快な思いをすることはないと思うんですよ。目的は全体的な節電ではなく、ピークを抑えることですから。

そういう意味で、

タイマー機能を利用して早朝にご飯を1日分まとめて炊き、冷蔵庫に保存すれば2%の節電効果がある。

なんてのは、微妙だなあ。

冷蔵庫に入れていた冷やご飯をそのまま食べる想定なんだろうか。

食べる前に電子レンジで温めるっていうのは、ダメですよね。食べる時(昼時なんか)に余計に電気を使いそうだし。

夏場だから常温はやめておいた方がいいかもしれないけど、いったん冷蔵庫に入れちゃうと、固くなるし、美味しくないし。

そんな思いをして、たった2%かあ。

それに、鍋で炊けば100%の節電だし。

ピーク時に電気を使うのを抑えるのが目的なんだから、昼時は調理にあまり電気を使わないメニューを選択すればいいだけなんですけどね。

なにも冷えきったご飯食べんでも・・・

土鍋で、おいしいごはんを食べよう! (講談社のお料理BOOK)
土鍋で、おいしいごはんを食べよう! (講談社のお料理BOOK)

« リフレア ロールオンの空き容器で極太ボールペン | トップページ | 電波状況が悪いなら、ワンセグに受信料を払う必要はないのでは? »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 節電の目的を見失っていないか?:

« リフレア ロールオンの空き容器で極太ボールペン | トップページ | 電波状況が悪いなら、ワンセグに受信料を払う必要はないのでは? »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ