« 室井滋の都市伝説 | トップページ | レンタルしたカセットテープをコンポでダビング »

2011年5月28日 (土)

キリンビールの工場は節電せず!

ミスリードな感じのタイトルですみません。

真意は、「キリンビールの横浜工場は電力不足の影響をうけず!」といったところです。

ビールまで「自粛の夏」か:日経ビジネスオンライン

2011年夏のビールシェア競争はキリンが有利なのではないかという話があり、なぜかというと、

東京電力管内にはキリン、アサヒともそれぞれ2つの工場があり、政府が要求する削減目標に従って、何らかの措置を迫られることになる。

なんて、状況の中、

しかし、1カ所だけ節電とは無縁の“例外”がある。キリンの横浜工場だ。

 同社は2007年、廃水処理工程で発生するメタンガスと天然ガスを混ぜて発電する大規模な設備を導入。自社のビール製造で用いる電力以外に、3300世帯分に当たる1万キロワットもの発電能力がある。横浜は、同社の中で最大の生産量を持つ主力工場。

すごい、工場で使う電気を自分で発電しているなんて。しかも、廃棄物を活用しているし。

そして、さらにかっこいいのが、ここ↓

「震災直後の3月13日から東京電力に供給している。夏場でもフル生産できる万全の体制が整っている」と松沢幸一社長は自信を見せる。

なんと余剰電力を東電に供給していた!

ということで、店頭からビールがなくなることのないよう期待しています。ちなみに私が飲んでいるのは新ジャンルです。

全国工場見学ガイド2011 (双葉社スーパームック)
全国工場見学ガイド2011 (双葉社スーパームック)

« 室井滋の都市伝説 | トップページ | レンタルしたカセットテープをコンポでダビング »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キリンビールの工場は節電せず!:

« 室井滋の都市伝説 | トップページ | レンタルしたカセットテープをコンポでダビング »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ