人志松本の○○な話の「この番組は5月22日に収録したものです」の意味が不明
どうも「おことわりテロップ」が気になってしょうがない性格みたいです。
6月24日に放送された「人志松本の○○な話」、今回は「決めてほしい話」だったのですが、番組中でこんなテロップが、
※この番組は5月22日に収録したものです
こんなテロップが出るときはたいてい、出演者が不祥事起こしたとかそんなんですが、出演者をざっと見てみる限り、そんな話も聞かないし。
しかも、タイミングが番組の終盤で、なんか不自然。
下記は掲示板をキャッシュしているサイトですが、
私と同様、気になった人がいたらしく、
なんで5月22日収録って字幕でたの?
の書き込みは、しばらくスルーされた後、
やらせ厨がいるから
ん?どういう意味だろう。
テロップが出たタイミングは、千原ジュニアが以下の内容を話しているとき、
千原ジュニア 「明日6月25日ですね、人志松本のすべらない話がございます。さあ、こちらに明日使用しますサイコロがございますが、一枠空いております。今回、なんとですね、この中から本日一番良かった話をしてくれた方、明日、すべらない話に出場していただきまーす!」
6月25日放送のすべらない話の出演者枠を、6月24日に決めて間に合うわけない、すべらない話の収録はすでに終わっているのだから。予選とか、何とか言って、これはやらせだ!
・・・なんて言う人がいないように、っていう意味ですかね。
でも、すべらない話が収録なら、○○な話も収録なんだから、なんの矛盾もないですけどね。っていうか、枠を決めるのも、別に投票で決めるとかじゃなくて、松本人志の(?)一存で決めているような見せ方だったし、やらせもなにも・・・って感じなんです。
テレビで「明日」とか「来週」とかって言っているのは放送日基準だって、誰でも理解しているだろうし・・・
というわけで、もし、あのテロップの理由が、放送日うんぬんを、どうこう言う人対策だとしたら、そんなやつほっとけ、って気がするのですが。テレビの人も大変ですね。
ただ、先述の千原ジュニアの突然の予選システム発表の後の、松本人志の発言は面白かった。
ちょっと会場に緊張感が走ったタイミングで、
「ムーディ勝山ではございません!」
まあ、その言葉の通り、ムーディ勝山ではありませんでした。(ブルーリバーの川原豪介が選ばれた)
« 青島先生の楽典とタモリ倶楽部とジョン・ケージ | トップページ | 電車内の送風が「ご理解」できない »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「先生! 、、、好きになってもいいですか?」と「時をかける少女」(2017.11.05)
- ワールドビジネスサテライトが訂正だらけだった話(2017.05.28)
- それは「電子顕微鏡」ではなく「デジタル顕微鏡」です(2017.03.12)
- WBS大江麻理子アナの体重は44.5kg(2016年5月19日現在)(2016.06.27)
- 九州地区で真田丸 第14話「大阪」が再放送されない理由(2016.04.23)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 「先生! 、、、好きになってもいいですか?」と「時をかける少女」(2017.11.05)
- 宇多田ヒカルはJASRACから著作権管理を引き上げて、NexToneにでも委託したら?(2017.02.12)
- WBS大江麻理子アナの体重は44.5kg(2016年5月19日現在)(2016.06.27)
- 「クイズ斎藤工の100のコト」にタクミの本気を見た(2016.01.24)
- ウーマンラッシュアワー村本のすべらない話の間違いが気になる(2016.01.11)
コメント