絶版の本を探すときは Books.or.jp が便利
ネットで本を買うときは、たいていAmazonを使っているんですが、特別なこだわりがあるわけではなく、しいて理由をあげればIDを持っているからってことになるんだと思います。
本はどこで買っても同じ価格ですからね。他のものだったらあちこちの通販サイトでチェックしたりもするんですが。
でも今回、Amazon以外のサイトで、わざわざIDを作って本を買いました。
買ったのはこの本↓
なぜAmazon以外で買うことになったのかというと、絶版になっていてAmazonでは売り切れだったんです。マーケットプレイスで古本を買ってもいいかなと思ったのですが、なんと定価以上の値段(定価2940円→古本4372円)がついていました。プレミアってやつなんでしょうか。
定価より1000円以上高いお金出して古本っていうのもなあって思って、ネット書店をあちこち探してみました。どこかには、まだ在庫があるんじゃないかと思って。
で、その時に便利だったのが、下記のサイトです。
使い方は別になんてことなくて、フォームから検索するだけ。
検索が結果が表示されます。
で、これが便利なのが「この本は、以下のオンライン書店でもご購入いただけます。書店バナーをクリックしてください」って書いてある下のバナーをクリックすることで、各ネット書店の、探している本の検索結果へ飛ぶことができます。
なので、その本が、紀伊国屋にあるかな、amazonにあるかな、セブンアンドワイにあるかな、って感じで、次々と本の有無を確認することができます。
今回、JUNKUDOネットストアで無事「FFmpegで作る動画共有サイト」を購入することができました。
初めての利用なので、IDを作る必要はあったんですが、ほしい本は面倒くささより優先しますからねえ。
« 受信料を払っている「みなさま」にちゃんと向き合わないNHK | トップページ | ゆるせない話にクレームを入れないでください »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- AviUtl+VobSubでDVDの字幕が大幅にずれるときの対処方法(2018.11.03)
- Z-Waveの読み方はズィーウェイブ(2017.06.06)
- ImageMagick 7で複数ファイルのトリミングを行う(2017.03.08)
- AcrobatのPNG保存で「ディスク容量容量が不足している可能性があります」のエラーが出るときは、RGBプロファイルの埋め込みをオフにしてみる(2017.03.07)
- ポケモンGOのやめ方 ~ポケGO廃人になる前に~(2017.02.28)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 小僧寿しの由来は志賀直哉の『小僧の神様』・・・なのか?(2021.12.28)
- 「エレガントな問題解決」演習問題 2.1.27(d)の解答(辺の長さ1の四角錐と正四面体の貼り合わせ)(2017.02.01)
- 「エレガントな問題解決」演習問題 2.1.27(a)の解答(5つの10年区切りを生きたマーサの年齢)(2016.12.14)
- 「エレガントな問題解決」演習問題 2.1.25の解答(分母が3つの項の積になっている数列の和)(2016.11.17)
- 「エレガントな問題解決」演習問題 2.1.22の解答(コーヒーとミルクの割合)(2016.11.15)
« 受信料を払っている「みなさま」にちゃんと向き合わないNHK | トップページ | ゆるせない話にクレームを入れないでください »
コメント