@nifty投票サービス終了に寄せて
昨日(6月17日)、ニフティさんからメールが来まして、
誠に勝手ながら@nifty投票は2011年5月31日をもってサービスを終了いたしました。
予告じゃなくて、すでに終了していた。こらこら。
今ブログに貼りつけてある分はどうなるの?
■お客様のブログに貼り付けている投票のFlashについて
サービス終了以降、Flash上からの投票については行えませんが、投票の結果はサービス終了後も引き続きFlash上に表示されるようにいたします。
新規の質問作成や投票はできないけど、結果だけは残しておけるようです。
みんなの意見を聞くのにけっこう便利で面白いサービスだったのに残念です。スポンサーがあまり付かなかったんでしょうか。世の中厳しいですね。
で、私も活用させていただいて、いろいろ面白い結果が得られたものをご紹介。
今、民意を問う。コロ・チャーVSダイスミンチ(通称「謎肉」)
カップヌードルの肉がリニューアルされたときに、どっちが好き?と聞いてみたもの。
なんと大差で、旧ダイスミンチ(通称「謎肉」)の勝利でした。ジャンクな感じがウケているのか。
どっちが低レベル?
麻生首相(当時)が漢字に弱いと知るや、漢字を並べたボードを用意し、国会で漢字テストじみたことをやってしまった、民主党の石井一副代表。どっちもどっちだよなあ、って感じで取ってみたアンケートです。
結果は見ての通り。
↓そして、キングオブコント(2008年)の審査結果に納得できなかった人は多かった模様。
キングオブコントの優勝者を決めよう
優勝したのはバッファロー吾郎だったのですが、投票の結果だと準決勝でも決勝でも負けていることになります。
↓準決勝 Aリーグ
↓決勝
やらせだなんだとネットでは盛り上がっておりましたが、敗退した芸人(=吉本が多数派になる)が審査するという方式の弊害がもろに出てしまったんでしょうね。
僕は好きですよ、「オモシロクナール」。(でも商品化はどうかと思う)
↓ちょっとした怪我をしたときに貼る例のやつ。あれの名前なんでしたっけ?
絆創膏? バンドエイド? サビオ? カットバン? リバテープ? キズバン?: 主張
結局、「バンドエイド」「カットバン」「リバテープ」が拮抗したまま、nifty投票は終わりを迎えてしまうことになりました。
まあ、僕くらいになると、「あれ」って呼んでいるけどね。
« ドラえもん、あの「おばあちゃんの思い出」が2011年6月24日に放送 | トップページ | SMAPのソフトバンクCM「このCMは3月3日に撮影されました」に思う »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ココログの記事中にAdsenseを貼ると形式が崩れてしまうときの対処方法(2022.09.24)
- ココログフリーは、1年ほったらかすと更新ができなくなってしまう(2020.08.28)
- 田野岡大和くんの置き去り事件で批判されている尾木ママ発言のまとめ(2016.06.05)
- 揉むか揉まないかより、盗用ブログかどうかが気になった件(2015.12.13)
- Amazonのカスタマーレビューから自ブログへのリンクを張ろう・・・としたができなかった(2015.06.14)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- AviUtl+VobSubでDVDの字幕が大幅にずれるときの対処方法(2018.11.03)
- Z-Waveの読み方はズィーウェイブ(2017.06.06)
- ImageMagick 7で複数ファイルのトリミングを行う(2017.03.08)
- AcrobatのPNG保存で「ディスク容量容量が不足している可能性があります」のエラーが出るときは、RGBプロファイルの埋め込みをオフにしてみる(2017.03.07)
- ポケモンGOのやめ方 ~ポケGO廃人になる前に~(2017.02.28)
« ドラえもん、あの「おばあちゃんの思い出」が2011年6月24日に放送 | トップページ | SMAPのソフトバンクCM「このCMは3月3日に撮影されました」に思う »
コメント