SMAPのソフトバンクCM「このCMは3月3日に撮影されました」に思う
シンガポールで撮影されたSMAPが出演するソフトバンクのCM、けっこうOAされているので目にした人も多いと思うのですが、最後の字幕がちょっと気になる。
SMAP「パーティ」篇の最後のところ
SMAP「テラス」篇の最後のところ
最初、分からなかったんですよね。なんで、こんな「おことわり」テロップが入るのか。
出演者が問題起こした?とか、それくらいしか思い浮かばなくて。
で、検索してみると、どうやら最後のカットで映っているマリーナ・ベイ・サンズ(Marina Bay Sands)というホテルの見た目が、津波で建物に乗りあげた船を想起させるからという理由のようです。
マリーナ ベイ サンズのサイトを見てみると、
Hotel in Singapore | Official Site Marina Bay Sands Singapore | Luxury Hotel Casino
これはすごい。たしかに、三棟あるビルの上に船を載せたような形状に見えますね。
配慮する気持があるなら放送するな、って意見もネットで見かけたんですが、それもちょっと酷な気がします。
お金と労力をかけて作った作品が、「○○を想起させる」みたいな理由でお蔵入りになるのも気の毒ですし。
いろんな意見があると思うんですが、例えば、
(1)放送するな
(2)テロップを入れればいい
(3)テロップも入れなくていい
とか。
私は(3)に近いかな。だってテロップを入れたところで、つらい事を思い出すのを防ぐことはできないし、むしろかえって思い出すきっかけになりそうな気もするし。
かといって、(1)のような対応も難しいでしょう。
何から何を想起するかなんて、人それぞれですし、水を見るのも厭っていう人だっているでしょう。大量の水が映っているCMは自粛する?
ちょっと話はそれるんですが、怪談話でよく自殺とか事故死とか出てくるでしょ。寿命で大往生した人の霊じゃ、怪談話にならないですもんね。で、実際に自殺や事故で身近な人をなくした経験のある人が、こういう話聞いたら、どう思うんだろう?って思うことがあるんですよね。
「その後、聞いた話によると、その部屋で首つり自殺した人がいたそうです・・・」
ってところで、「ああ、ゾッとした」なんて、すべての人がそんな幸せなリアクションをとれるとは限らないんだなあと。
« @nifty投票サービス終了に寄せて | トップページ | ホリエモンが収監時に着ていたTシャツの会社名の意味は? »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「先生! 、、、好きになってもいいですか?」と「時をかける少女」(2017.11.05)
- ワールドビジネスサテライトが訂正だらけだった話(2017.05.28)
- それは「電子顕微鏡」ではなく「デジタル顕微鏡」です(2017.03.12)
- WBS大江麻理子アナの体重は44.5kg(2016年5月19日現在)(2016.06.27)
- 九州地区で真田丸 第14話「大阪」が再放送されない理由(2016.04.23)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 「先生! 、、、好きになってもいいですか?」と「時をかける少女」(2017.11.05)
- 宇多田ヒカルはJASRACから著作権管理を引き上げて、NexToneにでも委託したら?(2017.02.12)
- WBS大江麻理子アナの体重は44.5kg(2016年5月19日現在)(2016.06.27)
- 「クイズ斎藤工の100のコト」にタクミの本気を見た(2016.01.24)
- ウーマンラッシュアワー村本のすべらない話の間違いが気になる(2016.01.11)
コメント
« @nifty投票サービス終了に寄せて | トップページ | ホリエモンが収監時に着ていたTシャツの会社名の意味は? »
なるほど為になりました、地デジ化したおかげでテロップが目に付くようになり気になって検索してここにきました
投稿: 電信虫 | 2011年6月24日 (金) 00時14分
コメントありがとうございます。
最近はクレーマー対策なのか、とりあえず「おことわりテロップ」を入れるっていう傾向があるみたいですね。
CMなんかでちょっと車が暴走するようなシーンがあると、「CM上の演出です」みたいな。
あれって、作品の雰囲気台無しになっちゃってると思います。クリエイターは悔しいんじゃないかなあ。
ちなみに、私はテロップを気にするタイプで、過去記事を検索すると、たくさんありました。
「この後、スタッフが美味しく頂きました」 んな、アホな
http://claimant.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/post-4e22.html" rel="nofollow">http://claimant.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/post-4e22.html
「ガキの使いやあらへんで」くらいは、視聴者に媚びないでほしい
http://claimant.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/post-adee.html" rel="nofollow">http://claimant.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/post-adee.html
すべらない話が「この番組は2009年12月6日に収録されたものです。」なわけ
http://claimant.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/2009126-74da.html" rel="nofollow">http://claimant.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/2009126-74da.html
すべらない話が「この番組は2010年6月6日に収録されたものです」なわけ
http://claimant.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/201066-0413.html" rel="nofollow">http://claimant.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/201066-0413.html
投稿: 管理人 | 2011年6月24日 (金) 06時42分
気になって調べたらここにたどりつきました。
そういうことだったんですね。
うん、テロップいらないな。
投稿: ゆう | 2011年7月 3日 (日) 18時02分
コメントありがとうございます。
この手のテロップは、「気になる人」を増やすだけのような気がします。
ただ、入れとく方が無難っていう考えがあるんでしょうね。大したフォローにもなっていないような気もするんですけどねえ。
投稿: 管理人 | 2011年7月 6日 (水) 06時35分
JR九州は「お蔵入り」にして、カンヌ受賞ですねぇ・・・チョンCMとは、大違い
テロップ云々以前に、クソ駄犬ムカツク!!!!!!!!!!!!!!
ちゃんと許可とってんのか? コピーライトか、協力のテロップ無いと許されんぞ
投稿: ・・・ | 2011年7月 7日 (木) 17時42分