« ゴールデンの視聴率が二桁であり続けるほうが異常かも | トップページ | エロ川柳の集大成「誹風末摘花」をタモリ倶楽部で紹介 »

2011年7月 2日 (土)

グルーポンを提訴した美容室も結構えげつない

また、グルーポンがトラブルか、というニュースなのですが、

「格安クーポンで損害」グルーポンを提訴へ:イザ!

私の気になるポイントはここ↓

美容室側はグルーポン担当者の勧誘をめぐり、「事前にリスク情報を提供しなかった」と説明義務違反を主張。また「『購入客の2割は期限内に来店しないので、そのまま店側の利益になる』と、事実と異なる不当な勧誘を受けた」とも訴えている。

この大阪の美容室経営会社は上記のような「事実と異なる不当な勧誘を受けた」あと、グル―ポンのサービスを結果的には利用しているわけです。

↓こんな感じでしょうか。

グル―ポン:「購入客の2割は期限内に来店しないので、そのまま店側の利益になりますよ」
美容室:「ほう、儲かるな。じゃ、利用しようか」
  ↓
(後日)
  ↓
美容室「勧誘の時の話と違うじゃないか!」

ニュース記事からだけでは、どのあたりが事実と異なったのかは、はっきりしません。

期限内に来店しない割合が2割より低かったのか?

来店しなかった人の払った棚ボタ分がお店側に入らなかったのか?

いずれにせよ、美容室の利益が勧誘の時の話より少なかったのでしょう。

それにしても、クーポンを使わなかった人が払った分のお金が利益になりますよ、なんていやらしい勧誘のされ方をして、その儲け話にのるって時点で、美容室側の志の低さを感じます。

理由はともあれ(購入者側の都合が原因だとしても)、お金だけ払ってサービスを受けられない人が2割も発生するシステムを使うことへの抵抗感はなかったんでしょうか。

それが商売やがな、と言われたら反論はできないんですけどね。

詐欺・悪徳商法から身を守る方法 (かしこく生きるためのシリーズ)
詐欺・悪徳商法から身を守る方法 (かしこく生きるためのシリーズ)

« ゴールデンの視聴率が二桁であり続けるほうが異常かも | トップページ | エロ川柳の集大成「誹風末摘花」をタモリ倶楽部で紹介 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: グルーポンを提訴した美容室も結構えげつない:

« ゴールデンの視聴率が二桁であり続けるほうが異常かも | トップページ | エロ川柳の集大成「誹風末摘花」をタモリ倶楽部で紹介 »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ