« 東海テレビのセシウム米テロップ騒動 そんな説明じゃ収まらないって | トップページ | 読書感想文の書き方 »

2011年8月 5日 (金)

フジテレビと東海テレビの不可解な行動

YouTubeにテレビ番組がアップされると、著作権者の申し立てで削除されることもあれば、ずーっとほったらかしのものもありますよね。

まあ、厳しく対応しているところと、そうでないところがあるんでしょう。

でも、何だか不自然だなあってのがあったんですよね。

下記のリンク先(YouTube)を見てもらえば分かるんですが、

フジテレビと東海テレビによって削除された「マスコミの歪曲報道 20110731 アッコにおまかせ! 高岡蒼甫ツイッター」
マスコミの歪曲報道 20110731 アッコにおまかせ! 高岡蒼甫ツイッター ...
"マスコミの歪曲報道 20110731 アッコにおまかせ..."
この動画は削除されました。これは、以下をはじめとする複数の申立人から著作権侵害に関する第三者通報が寄せられたことにより、この動画の YouTube アカウントが停止されたためです:
    Fuji Television Network, Inc.
    Tokai Television Broadcasting Co., Ltd.
    Tokai Television Broadcasting Co., Ltd.
申し訳ありません。

フジテレビと東海テレビによって削除された「マスコミの歪曲報道 20110731 サンデー・ジャポン 高岡蒼甫ツイッター」
マスコミの歪曲報道 20110731 サンデー・ジャポン 高岡蒼甫ツイッター ...
"マスコミの歪曲報道 20110731 サンデー・ジャポ..."
この動画は削除されました。これは、以下をはじめとする複数の申立人から著作権侵害に関する第三者通報が寄せられたことにより、この動画の YouTube アカウントが停止されたためです:
    Fuji Television Network, Inc.
    Tokai Television Broadcasting Co., Ltd.
    Tokai Television Broadcasting Co., Ltd.
申し訳ありません。

「アッコにおまかせ!」と「サンデー・ジャポン」の動画が、フジテレビと東海テレビからの依頼によって、削除されています。でも、「アッコにおまかせ!」も「サンデー・ジャポン」もTBSの番組ですからね。なんで、フジテレビと東海テレビが申し立て???

ネタになっている話題がフジテレビ絡みだから、できれば拡散させたくない、だから他の著作権者のものまで、おせっかいで削除依頼しているんでしょうか。

そして、フジテレビの場合、上記のように理由はなんとなく分かるんですが、なぜ東海テレビ???何か関連があるんでしょうか?

怪しいテレビ局
東海テレビさん

↓以下参考

痛いニュース(ノ∀`) : フジ系列東海テレビで放送事故 岩手県産米に「汚染されたお米セシウムさん」 - ライブドアブログ

東海テレビのセシウム米テロップ騒動 そんな説明じゃ収まらないって

現役テレビマンが明かす! テレビ業界まるみえ読本 (業界まるみえシリーズ)
現役テレビマンが明かす! テレビ業界まるみえ読本 (業界まるみえシリーズ)

« 東海テレビのセシウム米テロップ騒動 そんな説明じゃ収まらないって | トップページ | 読書感想文の書き方 »

ニュース」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

結局フジテレビも東海テレビも一心同体なですね。セシウムさんもウジが絡んでたりして?

コメントありがとうございます。

在京キー局と地方局というのは、既得権益の強い絆で結ばれているようです。

「地デジ化強行の理由はTV局の既得権益確保」と地方局幹部
http://www.news-postseven.com/archives/20110706_24927.html" rel="nofollow">http://www.news-postseven.com/archives/20110706_24927.html

>地方局は自前で制作費をかけて番組を作らずに
>キー局のゴールデンタイムの人気番組を流せる。
>地方ではキー局制作の番組は視聴率が高いので、
>それで広告費を稼げる」

>この地域独占体制こそが、全国128局で3兆円近い
>売上高と、キー局社員の高給を支えてきたのである。

また、このピラミッド構造の末端にいるのが、番組を実際に作っている制作プロダクションで、お金がまともに回っていってないらしいです。

テレビ業界という格差社会 - 池田信夫 blog(旧館)
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/a2dec2f4b1db81a2ed3cd6704b02901a" rel="nofollow">http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/a2dec2f4b1db81a2ed3cd6704b02901a

上記記事の中の、文藝春秋の引用部分

>花王が電通に渡した額は、推定で年間で50数億円。
>特番を除く1本当たり単価に直せば1億円にのぼる。
>そこから電通は15%を管理費としてチャージし、
>さらに電波料と呼ばれる各局への配布金を引く。
(中略)
>・・・製作プロダクションに渡るのが単価860万円程度。
>当初の1億円の9%弱になっているという。

面白い番組が作られなくなっていったり、おかしな方向に進んだりしたって、何ら不思議ではない状況ですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フジテレビと東海テレビの不可解な行動:

« 東海テレビのセシウム米テロップ騒動 そんな説明じゃ収まらないって | トップページ | 読書感想文の書き方 »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ