« 電車内での化粧を批判できるほど、あなたはマナーがいいのか | トップページ | 海辺で1人で寝ていた話 »

2011年10月 8日 (土)

孔子世界平和賞 終了のお知らせ

あぶない、あぶない、忘れるところだった。

ノーベル賞の時期と言えば? そう、孔子世界平和賞ですね。

去年は笑わせてくれました↓

笑いのツボ 孔子平和賞

今年はどうなんだろー、って思っていたら、

中国、孔子世界平和賞あっさり中止:イザ!

・・・終了していた。

ちょっと前に、第二回の候補者についてのニュース記事↓があったんですが、どうやら授賞の前に消滅した模様。

第2回孔子平和賞 プーチン首相らが候補に:イザ!

なにゆえプーチンに?と思って記事を見てみると、

同関係者によると、プーチン首相は「世界の平和に対する貢献」

かなり高度なジョークだ。

そういえば、ロシアって言えば、震災から復興中の日本に対して↓こういうことしてくる国ですよね。

ロシア爆撃機が「日本1周」 首相訪問時に福島沖も:イザ!

中国が「平和賞」を作る時点で、すでに面白いのですが、プーチンに平和賞をあげようとするあたりも、授賞の基準が何だかよく分からなくて面白い。

ちなみにプーチンサイドも警戒していたらしく、

中国紙、環球時報によれば、プーチン首相の報道官は「どんな賞なのかよく分からないので、時間をかけて調べたいと思う」とコメントしたという。

わたくしからの情報としては、「本人の知らないところで勝手に選んだりする、NG大賞みたいなもんです」としておきましょう。■

[2011年12月11日追記]
なんと、復活して、授賞式も行われていました↓

孔子平和賞 復活のお知らせ

現代ロシアを見る眼~「プーチンの十年」の衝撃 (NHKブックス)
現代ロシアを見る眼~「プーチンの十年」の衝撃 (NHKブックス)

« 電車内での化粧を批判できるほど、あなたはマナーがいいのか | トップページ | 海辺で1人で寝ていた話 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 孔子世界平和賞 終了のお知らせ:

« 電車内での化粧を批判できるほど、あなたはマナーがいいのか | トップページ | 海辺で1人で寝ていた話 »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ