本当のビーフシチュー
ホワイトソースに牛肉を入れたら、それはビーフシチューなのか?
「ホワイトシチュー」に対応させるなら、「ブラウンシチュー」とかって言うべきじゃないか?
とか、へ理屈はさておき。
そういえば、クリームシチューって言いますかね。それとも、くりぃむしちゅーですかね。
庶民派の私は、あの茶色いソースなら、「あっ!ビーフシチューだ」って思うほうです。例え豚肉でも。例え魚肉ソーセージが入っていても。
でも、レストランでビーフシチューを食べた時に、衝撃を受けました。
牛肉が主役でした。ワンマンショーでした。独壇場でした。冠番組でした。
とろけるような牛肉のブロックがドン!ドン!ドン!と鎮座ましまして、そして、汁(←呼び方が分からない)は脇役。お風呂で例えると、半身浴にもなっていないくらい。
「これだったのか・・・」と泣き崩れました。うそ。
ブログネタ: シチューはホワイト派? ビーフ派?
« ちぐはぐな東京都の屋外広告規制条例 | トップページ | 東海道新幹線の喫煙車両が多すぎる »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ココログの記事中にAdsenseを貼ると形式が崩れてしまうときの対処方法(2022.09.24)
- ココログフリーは、1年ほったらかすと更新ができなくなってしまう(2020.08.28)
- 田野岡大和くんの置き去り事件で批判されている尾木ママ発言のまとめ(2016.06.05)
- 揉むか揉まないかより、盗用ブログかどうかが気になった件(2015.12.13)
- Amazonのカスタマーレビューから自ブログへのリンクを張ろう・・・としたができなかった(2015.06.14)
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- リリエンベルグが登場するのは美味しんぼ44巻(2016.01.24)
- 博多ラーメンは固めではなく普通が吉(2015.10.11)
- 「おにぎりせんべい 銀しゃり」にまつわるミステリー(2015.04.19)
- Googleの基準: ビールを売るのは不道徳です(2015.01.24)
- 水を使わず電子レンジで温泉玉子 ・・・いまいち?(2015.01.12)
コメント