« ネズミ、カエル、イモムシ、バッタのピクトグラム | トップページ | 11月11日はポッキーの日、でした »

2011年11月12日 (土)

マンガ雑誌はすみずみまで読む

「どこが『頑張ってしまう』やねん」(←しばしば現れる、えせ関西弁)と思われるかもしれませんが、マンガ雑誌をすみずみまで読むってのはそれなりに大変。

学生の頃の話ですが、お金がなかったせいでしょうか、買ったマンガは全部読まなきゃ損という感覚でした。

だから、あんまり好きじゃないマンガもちゃんと読む。「ゴルフマンガとか興味ないんだよなー」とか思いながらも、読んでいると、そのうち面白くなってくる。

マンガを全部読むくらいの人なら結構いるかもしれませんが、私はコラムなどの文章系も読みこぼしませんでした。

スピリッツに連載されていた「平成ノ歩キ方」も、楽しんで読んでいたのかというと微妙ですが、地方学生の私に、なんだかバブルの匂いを感じさせてくれました。

はるか遠くから漂ってくる鰻の蒲焼きの匂い、みたいな。

ジュリアナ東京、ヤンエグ、シティホテル、アッシー、メッシー・・・

私の主な移動手段はママチャリでした。ヘイ彼女!うしろ乗ってく?ブレーキもちゃんと付いてるよ。

で、話を戻しまして、「隅から隅まで読み」がエスカレートしてくると、ページの下の方にある、耳より情報とか豆知識とか、ページ横の編集者のあおり文みたいなものまで。

「○○先生の作品が読めるのは、週刊△△だけ!」とかも。

ほとんど強迫観念みたいな感じで、それ読むだけ無駄だろってところも、すべて読んでいましたねー。

で、現在はそんな習性もすっかりなくなりました。

さらっと読んで捨てられるようになった?

いえいえ、さらにせこくなって、雑誌買わなくなりました。

デイリーポータルZ

ブログネタ: 【賞品付き】無駄に頑張ってしまうことは?参加数

平成ノ歩キ方―時代がよくわかる
平成ノ歩キ方―時代がよくわかる

« ネズミ、カエル、イモムシ、バッタのピクトグラム | トップページ | 11月11日はポッキーの日、でした »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マンガ雑誌はすみずみまで読む:

« ネズミ、カエル、イモムシ、バッタのピクトグラム | トップページ | 11月11日はポッキーの日、でした »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ