卵かけご飯に味の素
子供の頃に家庭でやっていた風習が、世の中の人はみんなそうするもんだと思っていたら、かなり特殊な少数派だったなんてことありません?
子供の頃、うちでは食事の開始時にはお茶は出てなくて、食べ終わってから、茶碗にお茶をついで飲んでいました。茶碗に貼り付いたご飯粒が柔らかくなって、食器洗いの時に楽なので合理的な気もしますが、あまり上品ではないですよね。
で、結婚してからそれをやったら、嫁に、何それ?ってリアクションされました。最初からお茶を出すのが普通でしょ、と。
そんなことがよくあったので、昔、母(or もしかしたら身近にいた別のおばちゃんだったかも)がやっていた、卵かけご飯の時に、醤油に加えて、味の素をかけるというのも、わが家ローカルなんじゃないかと思ってました。
そしたら、テレビCMで小栗旬君がやっているではないですか↓
つまり、私は小栗旬的であるということですね。
とはいえ、今うちでは味の素は常備していません。
やしきたかじんさんが来たら、怒られてしまうかもしれません。
味の素激昂事件 やしきたかじん - Wikipedia
アジシオはあるので許してください。
っていうか、たかじんさんが怒っていたポイントはそんなところではないんですけどね。
でも、
「味の素はどこじゃー!!」と連呼
が、伝説すぎるので・・・
ブログネタ: 卵かけご飯に“ちょい足し”するなら何?
« 伊藤整『得能五郎の生活と意見』を旧漢字で読む | トップページ | 下着泥棒は楽観主義者なのだろうか »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ココログの記事中にAdsenseを貼ると形式が崩れてしまうときの対処方法(2022.09.24)
- ココログフリーは、1年ほったらかすと更新ができなくなってしまう(2020.08.28)
- 田野岡大和くんの置き去り事件で批判されている尾木ママ発言のまとめ(2016.06.05)
- 揉むか揉まないかより、盗用ブログかどうかが気になった件(2015.12.13)
- Amazonのカスタマーレビューから自ブログへのリンクを張ろう・・・としたができなかった(2015.06.14)
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- リリエンベルグが登場するのは美味しんぼ44巻(2016.01.24)
- 博多ラーメンは固めではなく普通が吉(2015.10.11)
- 「おにぎりせんべい 銀しゃり」にまつわるミステリー(2015.04.19)
- Googleの基準: ビールを売るのは不道徳です(2015.01.24)
- 水を使わず電子レンジで温泉玉子 ・・・いまいち?(2015.01.12)
コメント