藤子・F・不二雄ミュージアム 3種類のアンキパン
テレビでもやっていたので、藤子・F・不二雄ミュージアムでアンキパンのフレンチトーストが食べられるのを知っている人も多いと思います。
でも、ミュージアムには3種類のアンキパンがあるのはご存じか?
↑カフェで食べられるフレンチトーストのアンキパン
↑ラスク版アンキパン
左:ワゴンで販売されていたもの(大)
右:カフェのお子様ランチについていたもの(小)
文字の左右が逆(鏡像)になっているのは、書いたものに押し付けて、写してから食べるという使い方だから。
書いてある内容はどれも同じで
2×[3]=6
5×[2]=10
3×[4]=12
9×[2]=18
7×[3]=21
です。
っていうか、これって暗記するような事柄じゃないような・・・
あと、「暗記パン」だと思っていたのですが、正確には「アンキパン」なんですね。(アンキパン - ドラえもんのひみつ道具 (あな-あん) - Wikipedia)
っていうか、本来、暗記したい内容は自分で決めて写すわけですから、元々は無地のものであるべきです。
ということは、ごく普通の食パンを「アンキパン」と称して売る、なんてビジネスもありかも。(ないわ!)
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- リリエンベルグが登場するのは美味しんぼ44巻(2016.01.24)
- 福岡市立図書館は岡崎京子が充実(「リバーズ・エッジ」もあるよ)(2015.11.03)
- アナ雪玉子(2015.01.12)
- アナ雪(「Let it Go」イディナ・メンゼル)の空耳(2015.01.10)
- アナ雪の主題歌、May J.が叩かれて、松たか子が評価される理由(2014.08.12)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 不法占拠地帯でも住宅地図にちゃんと載っているんだなあ(川崎市川崎区池上町)(2019.07.14)
- 福岡市 油山市民の森で手付かずのジムを3つも発見(ポケモンGO)(2016.11.05)
- 引っ越した途端にフレッツ光メンバーズクラブのポイントが無効になった(2016.05.30)
- 多摩動物園と福岡市動物園の感覚の違い(2016.05.29)
- え!? 産廃処理費用まで請求するの? 三井ホームエステートの敷金精算(2016.05.18)
コメント