izaにトラックバックする方法
トラックバックできるサイトがすっかり少なくなってしまいました。トラックバックが廃止されて、ツイッターが追加されているようなケースが多いですね。
そんな中、産経系の記事(産経新聞、サンスポ、SANKEI EXPRESS、夕刊フジなど)が集まっているニュースサイト「iza!」は、ニュース記事にトラックバックできる、なかなか貴重な存在です↓
でも、最近ユーザインタフェースが変わって、トラックバックのやり方がちょっと分かりにくくなってしまったので、その方法を書いておきます。
実は、izaのヘルプのページもあるのですが、
イザ!ヘルプ | 他のユーザーのブログやサイトにトラックバックを行う方法
↑このページじゃ分からないんですよね。だって、
トラックバック 操作手順
[1]トラックバックURLをコピー
・・・
って書いてあるんですが、その肝心の「トラックバックURL」のありかが分かりにくい。
例えば、下記の皆既月食の記事にトラックバックしたいとしましょう。
どこにトラックバックURLがあると思います。
記事タイトルすぐ上部の、「いいね」とか「Tweet」とか「+1」が並んでいる欄?
そう、目のつけどころはいいですよ。で、その右に「izaブログ」ってのがあるから、ここが怪しいと。うん、いいですね。
でも、「izaブログ」ボタンを押すと、izaブログ(産経のブログサイト)のユーザログイン画面に行ってしまい、トラックバックURLは表示されません。
答えは、そのizaブログの記事数の数字、前掲の画像だと「14」のところでした。ここをクリックすると、「トラックバックする」というリンクが表示されるので、ここをクリックすると、トラックバックURLが表示されます。
つまり、イザにトラックバックする方法は、
↓↓↓↓↓
ということ。
よく、一言で言えば済む事を、長々と説明する人いるでしょ。
今回のエントリがその好例でした。
すなわち、「つまり」以下を見れば充分だったというワナ。■
[2013年6月16日追記]
残念ながらトラックバックサービスは終了してしまいました。
izaのブログシステムを使っている人は、ニュース記事に関してブログエントリを書けば、記事からリンクされるという機能は残っているみたいですが、さすがに乗り換えてまではねえ・・・
« 孔子平和賞 復活のお知らせ | トップページ | 立川談志の長男は「慎太郎」 »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ココログの記事中にAdsenseを貼ると形式が崩れてしまうときの対処方法(2022.09.24)
- ココログフリーは、1年ほったらかすと更新ができなくなってしまう(2020.08.28)
- 田野岡大和くんの置き去り事件で批判されている尾木ママ発言のまとめ(2016.06.05)
- 揉むか揉まないかより、盗用ブログかどうかが気になった件(2015.12.13)
- Amazonのカスタマーレビューから自ブログへのリンクを張ろう・・・としたができなかった(2015.06.14)
「ニュース」カテゴリの記事
- ワールドビジネスサテライトが訂正だらけだった話(2017.05.28)
- 宇多田ヒカルはJASRACから著作権管理を引き上げて、NexToneにでも委託したら?(2017.02.12)
- 中国の「夢」は「四」と「ワ」が上下逆?(2017.01.22)
- 尾木ママを責めるなら北芝健にもつっこんであげて(北海道置き去り事件への憶測)(2016.06.06)
- 四谷の高級寿司店の店主の私服(2016年2月24日 WBS)(2016.02.28)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- AviUtl+VobSubでDVDの字幕が大幅にずれるときの対処方法(2018.11.03)
- Z-Waveの読み方はズィーウェイブ(2017.06.06)
- ImageMagick 7で複数ファイルのトリミングを行う(2017.03.08)
- AcrobatのPNG保存で「ディスク容量容量が不足している可能性があります」のエラーが出るときは、RGBプロファイルの埋め込みをオフにしてみる(2017.03.07)
- ポケモンGOのやめ方 ~ポケGO廃人になる前に~(2017.02.28)
コメント